
出典:Twitter
どこか幼少期を思い出させ、懐かしさを感じるこちらのお家。
なんと実は、Twitterユーザーacco(@puchinleda)さんのお父さんが闘病中だった時に、ホームセンターで揃えた材料で制作したという「昭和20年代頃の新潟の家」を再現した模型なのです!
内部だけでなく、外観も隅から隅まで細かく作られていてすごい!と話題になっているので、ぜひみなさんもaccoさんの投稿をご覧ください。
他界した父が闘病中に、ホームセンターで揃えられる材料を利用して、学生の頃に住んでいた昭和20年代頃の新潟の家を再現していたので見てあげてください。部屋の中まで作り込まれています。 pic.twitter.com/nTUAO1LWwr
— acco (@puchinleda) 2018年2月23日
出典:Twitter
出典:Twitter
出典:Twitter
出典:Twitter
昔住んでいたお家を再現したんですね。屋根に設置してある「雪止め」がまた、新潟らしさを感じますね。
そしてまた全体的な質感のリアルさと、3枚目に写っている襖の模様のリアルさがまたいい!なんだかお父さんの温もりをひしひしと感じてきます。
▼ ちなみに大きさはこんな感じ。片手で持てるくらいの大きさですね。
なかなかリプライする余裕がなくてごめんなさい??
模型の大きさについて質問があったので参考までに…
私は小柄な為あまり手も大きい方では無いのですが、私の手のひらに乗せてこんな感じです。 pic.twitter.com/ifXvI9tE4v— acco (@puchinleda) 2018年2月24日
<模型を見た人たちの反応は…>
質感がすごいです。板のボロボロの具合とか。
出典:Twitter
これはすごい!!中の建具まで細かく作り込まれてて感動しました。わんこもかわいい…。丁寧な作りにお人柄が偲ばれます。とても素敵なお父様ですね
出典:Twitter
胸がいっぱいです。お父様はどんなお気持ちでつくってらしたのでしょうね。不思議となつかしさがこみ上げます。亡き父と生家を思い出し泣けてきました。
出典:Twitter
外観はもちろんのこと、屋内の細かなところまで丁寧に作りこまれていますね。まさに当時の空気をも感じさせる渾身の力作といえますよ。
出典:Twitter
うわー、これは凄いですね……!!!
頭の中の記憶だけで、こんなに細やかな再現をされるとは!!ちょっと感動。お父様、素晴らしいです
出典:Twitter
いかがでしたか?私もこの作品に感動し、しばらく投稿された写真を見つめてしまいました。本当に器用で素敵なお父さんですね。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
出典:Twitter