「スーツに見えますが作業着です。」に賛否の声が続々!

「スーツってカッコいい!!」

若者の間ではスーツを着た職業がスマートで格好いいというイメージがある声を反映して生まれた作業着「WORK WEAR SUIT(ワークウェアスーツ)」。その登場に賛否の声があがっています。

最近は、震災復興や建設ラッシュが重なり、清掃・設備・建設業界で人手不足が続き深刻な問題となっています。そんな中、現場のイメージを刷新し、人手不足などの問題解決の手段の一つとしてスーツ型の作業着が開発されました!

ワークウェアスーツ着用前

ワークウェアスーツ着用後

ワークウェアスーツのを着用した全身の姿。仕事帰りにちょっと何処かへ寄ってもいいかも。

広告をみるなり、やはり本当に作業着なんです。

Twitterでは、普段作業着を着ている人を含め、賛否の声があがっています。確かにカッコいいという声もあがりながら、現場の求めているのはこれではないのかもといった声に、作業着とは一体どうあるべきなのかを考えさせられます。

称賛の声

スーツに見えて家で洗えて。子どもが保育園の時こういう服が欲しかった。
子どもを抱っこして汚れても気にしないでいい。 
レディースが販売サイトに無い><

スーツに見える作業着が結構カッコよくて普通に欲しいんだよな……機能的なスーツ、カッコよくない?スポーツ出来る喪服と比べてたら最高過ぎると思うんですよね。

あ、でも普通のスーツとしてこれを使えるなら着たい 作業着の機能を備えたスーツってことで

疑問の声

スーツに見えたってどうせ汚れるじゃん 作業着って安いスーツより高いんだよ そもそもスーツなんて着てたら逆にバカにされる

作業着を毎日着てる樋口です。 最近話題になってますね。このスーツ風の作業着。 個人的にナシです。 これは見た目、劣化スーツもいいところ。 ダサい(笑) スーツ風にしてしまったが為に、スーツと作業着に比較されてしまう。 スーツとして見れば、やはり劣化スーツ。 作業着として見ても、やはり劣化作業着。 作業着をより洗練させたデザイン。それを、職人は求めてる...

たくさんの賛否の声があがっていましたが、「◯◯風だとカッコいい」という概念に当てはめられたことに違和感を感じているのかもしれません。しかし、これまで潜在的に感じられていた不便さや感覚を、カタチに変えた結果として第一歩を踏み出したのではないでしょうか。どんどん、変化を遂げてさまざまな問題解決につながっていく事を考えるとワクワクしていきますね。

4月下旬より、レディースも販売開始される予定です。

動画はこちら

ホームページはこちら
WORK WEAR SUIT(ワークウェアスーツ)

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
出典:YouTube(ワークウェアスーツ(スーツ型作業着)WEBCM ショートver) / 出典:prtimes / 出典:Twitter(@Cottoncolo) / 出典:Twitter(@korosujp) / 出典:Twitter(@chideji_cervus)/ 出典:Twitter(@fine_mai) / 出典:facebook / 出典:Twitter(@chideji_cervus)

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事