
「こうしてみると日本はデカい!?」「ちょっとビックリした…」
とあるサイトを利用して国の大きさを比較したツイートが話題となっているのでご紹介します!そのサイトとは、「The True Size Of …」。
使い方は簡単。まずは左上の検索窓に英語で国名を入力します。例えばjapanと入力すると、こんな感じに日本がハイライト表示されます。
ハイライトされた国はドラッグして移動させることができます。ちなみに、左下の方角マークでハイライトされた国を回転させることも可能です。
アメリカの方へ持って行くとこんな感じに大きさの比較ができます。ただ、この「The True Size Of …」はメルカトル図法で描かれています。メルカトル図法は、全緯線が一番長い赤道と同じ長さで描かれるため高緯度の面積が拡大されてしまうという特徴があります。
そして今回、反響を呼んでいるツイートがこちらです。投稿されたのは、Twitterユーザーのクッキング父ちゃん@Kukking10Chan さんです。
【酔っ払いの戯言じゃねぇよ】
先日の出来事。
会社の後輩と、日本の大きさについて話しをした。
この地図を見せたら非常に驚いていたんだが、もしかしたら日本の大きさを知らない人って意外と多いのか…
日本はねでっけぇんだよ。
メルカトル図法に騙されている事を学校でもきちんと教えてくれ… pic.twitter.com/iGGKvFYaA3
— クッキング父ちゃん (@Kukking10Chan) 2018年6月3日
こうしてみると、日本が意外に大きいことが分かりますね。ただ、メルカトル図法を用いている地図であることから、「びっくりしました!こんなに大きいとは」といった意見のほか、「ドイツと日本の面積が近いけど、それを考えると、この日本は大きすぎるのでは?」という意見なども寄せられていました。
(寄せられていた声)
・ちょっと...いや、かなり驚きました!
・ちょうど、うちの中学1年生の子が勉強しているあたりの話です。子の教科書には「日本の面積は世界第61位。日本は小さいイメージだが世界の中では広い方に入る」との記載があり、各図法の地図の見え方も説明されていて、子は興味津々でした。比較図があると、よりわかりやすくて楽しいですね!
・ドイツと日本の国土面積比、ドイツ35万㎢:日本38万㎢。若干日本の方が大きいですね!
・おはようございます!日本は小さな島国だと思ってました。そうでもないんですね!
その他にはこのような意見も…。
日本の面積:約 37.8万平方キロメートル
イタリアの面積:約 30.1万平方キロメートル
そこから比較すると日本が大きく表示しすぎじゃないかな?
参考までにほかの比較画像がこれ。 pic.twitter.com/S2Wdl9Ut2Z— ToyOda (@bell_bell_bell) 2018年6月7日
学校でよく見る地図のメルカトル図法はヨーロッパ16世紀に制作され、ヨーロッパが植民地化した赤道付近や低緯度付近を比較的正確に描ければ良いということで考案された地図なので、高緯度の陸地面積が実際より拡大・肥大化し、面積がおかしくなっている
画像の正確に表された地図は日本発の新しい地図 pic.twitter.com/26LqNWUD4l— ぶりっつ (@k_b_q_pk_08) 2018年6月7日
ちなみに、日本と他の国(欧州の一部)の面積は以下の通り。
フランス: 55万平方km
日本: 37万平方km
ドイツ: 35万平方km
イギリス: 24万平方km
さまざまな意見が寄せられる中、クッキング父ちゃん@Kukking10Chan さんは以下の様なツイートもされています。
【たくさんのRTといいねありがとうございます】
色々なご意見もいただきました。
とりあえず、あまり考えずに色々とやってみて下さい。https://t.co/AlKXyNSxXf
メルカトル図法を利用した地図なので正確じゃないんですよ。
でもね、色々やってみると気づく事も多いと思います。#バズると怖い… pic.twitter.com/WNVlrMYnYt
— クッキング父ちゃん (@Kukking10Chan) 2018年6月5日
世界地図を見渡すと約200もの国がひしめき合っています。遠く離れた国の大きさを比べることは難しいですが、「The True Size Of …」であれば簡単に比較できますね!ぜひお試しください!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
出典:Twitter(@Kukking10Chan) / Twitter(@bell_bell_bell) / Twitter(@k_b_q_pk_08)