
子どもに伝えたい昔話。なんと、あの頃とは違う視点で新たな発見がある「日本昔ばなし」データベースが誕生し、話題になっているのでご紹介します。「日本昔ばなし」のあらすじだけでなく、さまざまな角度からの大人の「日本昔ばなし」と出会うことができます。
目次
9つにカテゴライズされた昔ばなし
その「日本昔ばなし」の内容だけでなく過去のアニメの放送や昔はなしが生まれた地域、そして出版物などの話題を始めとしてなんと9つにカテゴライズしています。また、そこから下層カテゴリーへどんどん細分されており、ページを移動するにつれて「日本昔ばなし」に引き込まれている自分に気付かされます。
ランダム表示で、まだ知らない「日本昔ばなし」の発見!
サイトに掲載された「日本昔ばなし」のお話は全部で1474話。筆者はそのお話のタイトルを「浦島太郎」や「さるかに合戦」…など、メジャーなものを幾つか思い浮かべても、10話、20話を超えると何も出すものはなくなってしまいます。そんな時、ランダムに表示されたビジュアルと詳細から、あらたなお話と出会うことができ、さらに興味が湧いてきます。
GoogleMapでみる「日本昔ばなし」
「日本昔ばなし」であるからには、日本のどこかの地域からお話が生まれているはず…確かにそうなんですが、いざ調べてみるとインターネットだけでは大変だったりします。そんなとき、GoogleMapでみる「日本昔ばなし」の中から、有名な昔ばなしの起源となった地域やストーリーが推測されることも面白さの一つです。自分が住んでいる地域にどんな昔ばなしがあったのか知るのも面白いですね。
たくさんの出版社から出版されている「日本昔ばなし」
数え切れないほどの出版物となっている「日本昔ばなし」は、出版される会社によっても内容が微妙にちがうことも。その情報の違いは気にはなるけど、一人で収集するにはかなり大変。そんな気になる内容もまとめられているところも、読んでいて飽きません!
数をあげればキリがないほど、痒いところに手が届く設計となっている「日本昔ばなし」データベース。このサイトにハマってしまったら、時間を忘れてしまいそう。昔を思い出しながら、大人の視点で新しい日本昔ばなしとの出会いが生まれます!興味がある方はぜひサイトをチェックしてみてください!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
出典:nihon.syoukoukai.com