共働きの家庭が増えている昨今、家の鍵を持ち歩いている「鍵っ子」も、ますます多くなっているかもしれませんね。
このたび紹介するのは、そんな鍵っ子に出会った時、大人がちょっとだけ気にかけておくべきこと。Twitterで33もにお(@nerv_RL)さんが呼びかけています。
たしかにこれは危険!
いくら普段から子ども自身に、「家に大人がいないことを言わないように」言い聞かせていても、知っている大人から聞かれたら、つい答えてしまう子どもは多いかもしれません。
投稿者さんは、子どもを持つお母さんだけでなく、近隣の大人みんなに地域の子どもに関心を持って犯罪者に厳しい目を向けてほしいと語っています。
Twitterでは次のような声が寄せられています。
さらに、こんな体験談も。
危険な人物はどこに潜んでいるかわかりません。
顔見知りの大人の挨拶や声かけ自体は、危険人物への牽制にもなり防犯上良いことですが、その際には周りで誰が聞いているかわからないということも、ぜひ考慮に入れてくださいね。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
出典:Twitter(@nerv_RL)