
会社の上司に「結婚は?」「何にお金使ってるの?」などと質問された、Twitterユーザーのゆい(@YUI_SDDR)さん。
基本的にお家でお酒を楽しむのが趣味なようで、自宅にあるアルコールのコレクションを見てみると、めちゃくちゃたくさんの日本酒や焼酎そして洋酒などがまるでお店のように置かれてあったのです!
そんな素敵すぎるゆいさんの趣味に、Twitterでは興奮する人が続出しています!
上司「煙草は?」
僕「吸いません」上司「お酒は?」
僕「基本宅飲みです」上司「車は?」
僕「5年落ちの中古車です」上司「結婚は?」
僕「独身です」上司「何にお金使ってるの?」
僕「宅 飲 み pic.twitter.com/jdHduHeScI— ゆい (@YUI_SDDR) 2018年8月2日



うわぁーー!酒好きな私もこれはかなり興奮するーーー!!なんだか酒屋さんを運営できそうなくらいありますよね~。
ちなみに洋酒で一番ハマったお酒がこちらだそうです。
朝起きたらすごいRTとふぁぼとリプライもらっててびっくりしました!
今週は土日も仕事なので、少しずつですがお返事させていただきます
とりあえず、今まで飲んだ洋酒で一番ハマったお酒置いときますね! pic.twitter.com/dUS3GXz2AL— ゆい (@YUI_SDDR) 2018年8月3日

私、洋酒はあまり詳しくないので初めて見るお酒ばかりなのですが、水色の瓶が気になる!ちょっと美味しそう!
そしてオススメの焼酎と日本酒、さらに美味しい飲み方も教えてくれました。
私の好みですが…
日本酒はくどき上手と廣戸川、どちらも冷やして飲むのがおすすめです。焼酎は芋ですが、日南娘がおすすめです。5:5で加水して1週間程度置いた前割りで、夏は氷を入れて、冬は千代香で温めて飲むと最高です! pic.twitter.com/46DWOrNR8q— ゆい (@YUI_SDDR) 2018年8月4日

「くどき上手」は山形県の日本酒、「廣戸川」は福島県の日本酒、そして「日南娘」は宮崎県の芋焼酎ですね。
焼酎の「日南娘」は前割りで飲むのが美味しいのか~!早速、買って飲んでみたいなぁ。
また驚くことに、たくさんのお酒が置かれた黒い大きな棚は、ゆいさんが自分で組み立てて作ったのだそうです。
棚は、ホームセンターで板と棒を買ってきて組み立てました!
お酒の重さを考えて組まないと倒壊したり床が抜けるので、気をつけないといけないです><
プレミア焼酎は、もし棚から落ちても割れにくいように下に固めて置いてます! pic.twitter.com/mkQi1j58MN— ゆい (@YUI_SDDR) 2018年8月4日
本当にすごいな~!もうね、ゆいさんからお酒への愛がすごく伝わってきますね。
投稿を見た人たちの反応は…
酒の種類と量は色々飲みたい人もいれば、好きな酒絞ってこれしか飲まないな人もいるからまぁ、凄いなぁ、って思うだけですが、家に瓶のウイルキンソン置いてるのを見ると、良い趣味!、ちゃんと飲んでるねぇ、って感心します。
— 未来 白髭 1972 (@mirai6532) 2018年8月3日
素晴らしいです!
僕も宅飲み好きが高じて自分の部屋にDIYでバーカウンターを作ってしまいましたw
オススメですよ( ^ω^ ) pic.twitter.com/IwTN3OQF1c— ゆう▲ (@robinfy3) 2018年8月4日
すごい、下手な居酒屋よりお酒の種類豊富ですね!
— kait (@kai_imo) 2018年8月3日
お酒への愛を感じる…!
体質的にたくさん飲めないけど、いいお酒をちょっぴり舐めるのが好きなんで、これは萌えるです
— ぶちたま@じぇねらりすと (@rivido7) 2018年8月4日
寫楽と九平次がある、、、!最高ですね!
— しゃましゅ (@xxShamash) 2018年8月4日
いかがでしたか?なんだかこんなに興奮したの久しぶりかも(笑)
私もゆいさんみたいに日本や海外の色んなお酒を集めてみようかな。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
出典:Twitter(@YUI_SDDR)