「認知症」と言ったら、周りにいる身近な人や家族が介護で辛い思いをするイメージを抱いたりしますね。
もちろん周りも辛いけど、実は本人もすごく辛いんだということを、看護師の@seya_rokaさんが漫画で教えてくれました。ぜひみなさんも読んでみてください。
認知症って周りもだけど本人も辛いんだよって話… pic.twitter.com/bEna9L52oj
— (@seya_roka) 2018年8月21日
いつも笑顔でニコニコしているのに、紙には混乱している気持ちを書いていたAさん。
なんだか胸が締め付けられますね…。本当の辛さは、見かけじゃ分からないことがたくさんありますもんね。
漫画を読んだ人たちの反応は…
FF外から失礼します。ケアマネをしてます。認知症の方も人間で、だから感情があって、だから混乱して不安で、途方にくれて、声を上げるしかなくて。だからこそ、その手を握られるサポーターが必要で。でも寄り添ってくれたからこその安心感がその方にはあって、言葉にできたのではとも思います。
— オカザキレオ (@oka_reo) 2018年8月21日
看護学生です。実習先で、同じような経験をしました。「なんもかんもすぐ忘れてしまうから嫌なの」っておっしゃってました。今まで認知症の方は忘れていることも忘れているのかと思ってたんですけど、違うんですね。ハッとさせられたことを思い出しました。
— 純水 (@Jun_Sui_) 2018年8月21日
初めまして、私も看護師をしています。認知症の患者さんがウチにもいらっしゃるのですが、いつもニコニコしていて明るいんですが・・・きっと同じような思いをされてるのでしょうね・・・考えさせられるものがありました。ありがとうございます。
— Zakc@岡田以蔵推し (@Zakc0611) 2018年8月21日
私の祖母も認知症でした。祖母もいつもニコニコしているタイプだったんですが、ある時私に「あのね、なんだか物悲しいの」と笑顔で訴えた事がありました。本人にしか分からない悲しみだったのかと思うと亡くなって何十年経った今でも胸が痛いです。
お仕事本当にお疲れ様です。ご自身の身体も大切に。— ナツメはめそめそ好き (@natsume_kab) 2018年8月21日
初めまして。施設勤務ナースです。
認知症は理解が大切だと考えます。
理解がないと、介護や看護が介護者目線になってしまうものです。
このお話はわかりやすい
大勢の方の意見にも触れることができ、大変参考になりました。お互いに寄り添う看護をめざしましょう
— かわねこ@猫っ毛まみれ (@cizneko) 2018年8月22日
なんだか考えさせられますね。認知症を完全には理解できなくても、その辛さだけは少なくとも理解しなくてはいけないなと感じますね。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
出典:Twitter(@seya_roka)