東西の水族館でセンターを決める推しペン総選挙が開催!それだけでも話題性抜群ですが、よくよく考えてみるとペンギンの違いが分からないという問題が…!!色々な意味で盛り上がりそうなペンギン総選挙をご紹介します!
東京都墨田区にある、すみだ水族館と京都市下京区にある京都水族館は、両水族館で生まれ現在飼育されているペンギンを、「会いにいけるアイドルペンギンユニット」、『EDO-CCO(エドッコ)/すみだ水族館』『MIYA-CCO(ミヤッコ)/京都水族館』としてそれぞれデビューさせると共に、両ユニットのセンターとメインボーカルを決定する『LOVE推しペン超選挙』を本日10月1日(月)よりスタートしました。
すみだ水族館のEDO-CCO(エドッコ)。
京都水族館のMIYA-CCO(ミヤッコ)。エリア毎にユニットを作るあたりも本家を意識していますね。
投票しようにも違いが分からない!?
そして問題となりそうなのが、ペンギンの違いが見た目で分からないということではないでしょうか!?
フードファイターやクールビューティーなどのキャッチコピーがついており、番号がふられていますが、ペンギンに詳しくない素人にはなかなか違いが分かりにくいですね…。
センターに選ばれたペンギンは、特典としてデビューシングルのメインボーカルに起用されるそうです。そして、実際に両水族館でセンターに選ばれたペンギンの鳴き声をレコーディング予定とのこと。本格的ですよね!?
ホームページでもペンギンたちが紹介されています。
投票の参加方法は2種類あるようで、「推しペン超選挙」のために新たに開設されたエントリーペンギンそれぞれのInstagramアカウントの中から「推しペンのアカウントをフォロー」すると1ポイント、水族館内の投票箱で「推しペンに直接投票」すると2ポイント。
最終的に合計ポイント数が最も多いペンギンが、すみだ水族館・京都水族館それぞれのユニットのセンターポジションを獲得する流れになっているそうです。
まさかペンギンもアイドルユニットを組み時代がくるとは…。投票期間は2018年10月1日(月)~11月18日(日)。興味のある方はぜひ投票してみてください!
動画はこちら
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
出典:sumida-aquarium / YouTube(会いにいけるペンギン!「LOVE推しペン超選挙」開催!! すみだ水族館【公式】)