
気温も下がり、だんだんと冬の足音が近づいてきました。なんだか寒くなってきて、何もかも嫌になる…なんてことありませんか?
そんな寒い季節に気を付けたい「冬季うつ」について描いたせるこ(@seruko)さんの漫画が話題になっているのでご紹介します。
目次
冬とともに忍び寄る”冬季うつ”の足音
寒くなってきて、地域によってはもう冬の便りが…って感じで今年も冬季うつでしんどくなってくる人が増えてくる時期なので前に書いたやつ置いておきます
私は何年か冬の度にしんどくなってましたが昨年はなんとか無事に過ごせました!!今年も今のとこは大丈夫そう!あったかくしようね! pic.twitter.com/4JX0mqvr1U
— せるこ (@seruko) 2018年11月13日


寒くなってきて「なんだか気持ちが重い」と調子が悪くなってくる原因の一つに、『季節性情動障害(冬季うつ)』という病気があるのですね。
もちろん一概には言えませんが、そういった可能性もあるということを知るのは大事なことだと思います。なんだか非常に勉強になりますね。
投稿に寄せられた声
突然、虚しい気持ちになるのは「冬季うつ」のせいだったんだ。ホッとしました☺️今夜は、ゆっくりお風呂に浸かって身体を暖めますせるこちゃん教えてくれて、ありがとう
— ちあき (@pirokofan) 2018年11月13日
今まで冬場に何となく弱ってたのはこれやったのね。
— そるてぃ (@prot_gs) 2018年11月14日
そう言う病名あるんですね!勉強になります!
私は秋冬春と心調子悪くなります。
どうしたもんだか…— あっと (@attokun_love) 2018年11月13日
めっちゃ他人事で読んでたんですが、思い返すとめっちゃ自分事でした。
ありがとうございます!— てっく (@TECENG67) 2018年11月14日
ここ数年10月から春先までしんどくなってたけど「冬季うつ」を知って楽になりました(^∇^)
マンガの再うpありがとうございます!— Lilyand (@Lilyand6) 2018年11月13日
みなさん思い当たる節が結構あるようですね。季節のせいなんだ!って分かるだけで少し気が楽になるかもしれません。
ただし病気というのは素人では判断がつきづらいものですので、おかしいなと思った方は病院で医師の診断を受けてくださいね。
なんにせよ、無理をせずにゆるゆるやっていきたいですね。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
出典:Twitter(@seruko)