
「スタッフロールが流れ始めると、すぐにスマホをいじるやつ」
そんな呟きとともに投稿された作品が、Twitterで反響を呼んでいるのでご紹介します!
呟きの内容からもお分かりかと思いますが、作品は映画館で見られがちなマナー違反を表現しています。投稿されたのは、Twitterユーザーであり、アートユニット「現代美術二等兵」のメンバーでもある現代美術二等兵ふじわら@f2touheyさんです。
「スタッフロールが流れ始めると、すぐにスマホをいじるやつ」つくりました。。。 pic.twitter.com/hoTf2fXUe2
— 現代美術二等兵ふじわら (@f2touhey) 2018年11月14日
映画館を俯瞰から見た時、こんな風に見えている…ということが、とてもよく分かりますね。おそらく、スマホをいじっている本人は、周りからはこんな感じで見られているという意識は、ほとんどないかと思われます。
スタッフロールなどを見ながら映画の余韻に浸っている方々にとっては迷惑極まりない話ですし、そもそも映画館でスマホをいじるということ自体もちょっと?ですね…(緊急事態ならともかく)。
この現代美術二等兵ふじわら@f2touheyさんの作品については、多くの反響が寄せられていました。
申し訳ない。こんなに目立つんですね。
反省。— どけんP (@Dejikurikenske) 2018年11月14日
ついでに、「上映中Apple Watchが頻繁に光る奴」も作ってください、お願いします。
— わたちょ (@uratawikasas) 2018年11月15日
素晴らしいです!!この写真をポスターにして劇場の入り口に貼って、模型を元にマナー動画作って上映前にスクリーンで流して欲しいですね!!!
— ckw (@ckw_neutral) 2018年11月15日
一番後ろの一番隅で、一番後ろの列と周囲に誰もいない状態でコートで隠しながら画面の明るさを一番低くしてもの音も立てずにやってれば気付かないだろうが、これやる奴って大抵前の方の真ん中に座ってるんだよなぁ。。。
— keiっぽいの (@tamoto_kei) 2018年11月15日
スタッフロール流れた瞬間退場する人もいますね。映画に興味ない人なのかなて思います。帰宅までが遠足!スタッフロール終わるまでが上演!
— 西住HISASHI@リア充(宿敵) (@takuya_jcb) 2018年11月15日
まさに「他人の目になって見る」ですね。
もともと録画、録音禁止の空間で録画機能のあるスマホを起動していること自体がマナー違反。そこんとこ映画館も相当気を使って、やんわりお願いされてる訳で、劇場の中では電源らなきゃダメですね。— 墨石亜乱(すみいし・あらん) (@ala_smi) 2018年11月15日
「この写真をポスターにして劇場の入り口に貼って、模型を元にマナー動画作って上映前にスクリーンで流して欲しい」なんていう意見も挙がっていましたが、確かに効果はありそうですね。
映画館は、映画を楽しみに多くの方々が集まる公共の場であることを、決して忘れないでほしいですね。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
出典:Twitter(@f2touhey)