
出典:amzn
故・黒澤明監督の不朽の名作『羅生門』が、ハリウッドでテレビドラマ化されることが発表されて話題となっています!
【昨日の話題ニュース】
黒澤明『羅生門』ハリウッドでテレビドラマ化! #羅生門 #黒澤明https://t.co/UTUmLsTzpy— シネマトゥデイ (@cinematoday) 2018年12月19日
芥川龍之介の小説「藪の中」「羅生門」を原作に、黒澤監督がメガホンを取り、1950年に公開された『羅生門』。平安時代の乱世を舞台に、とある変死事件の目撃者や関係者がそれぞれ食い違った証言をする姿をそれぞれの視点から描き、人間のエゴイズムを鋭く追及した作品です。
こちらは公開当時のポスター。
出典:wikipedia
当時はタブーとされてきた太陽にカメラを直接向けるという撮影を敢行したりするなど、それまでにはなかった斬新な撮影手法を駆使し、モノクロ映像の美しさを極限まで映し出しました。同映画は、数ある黒澤映画の中でも傑作中の傑作として、今もなお多くの国々で語り継がれています。
目次
ドラマは全10話構成
そんな『羅生門』をテレビドラマ化する権利を獲得したのは、スティーヴン・スピルバーグ監督の製作会社アンブリン・テレビジョン。
ミステリースリラーとしての制作が予定されているとのことで、ドラマは全10話構成。とある一つの事案を、主要キャラクター達がそれぞれの視点で語る形式になるそうです。
寄せられていた声
黒澤明『羅生門』ハリウッドでテレビドラマ化! https://t.co/4sizjEZvi8 @cinematodayより
ハードル高いことやりはるな。
— pinball (@flipperpinball) 2018年12月19日
チャレンジャーだな
あれだけの名作をリメイクすると、たいてい反発を招く
「良く出来ている」では不十分で、抜群でないとそうなるのでハードルが高い
しかも世界中にファンがいる
via 黒澤明『羅生門』ハリウッドでテレビドラマ化! https://t.co/rToK7jCLhe @cinematodayさんから— yoshinaga (@h_yosinaga) 2018年12月19日
「壮大なミステリースリラーシリーズの土台に」ということは時代劇ではなくて現代ドラマになるのだろうか
「羅生門効果」を描いただけの現代の法廷劇とかにはしないで欲しい…?https://t.co/iA5HCrVU57— シミュラクラ (@simulacram) 2018年12月19日
翻案潤色してアメリカの現代にでも置き換えてドラマにするのかな。
ハリウッドが平安時代の日本を題材にしたらどういう作品になるか、興味があるけど、そうはならないよな、たぶん。黒澤明『羅生門』ハリウッドでテレビドラマ化! https://t.co/x758aUtczA @cinematodayさんから
— 伊達邦彦 (@miteguy) 2018年12月19日
黒澤明『羅生門』ハリウッドでテレビドラマ化! https://t.co/hpJwfVIxcz @cinematodayより
ドラマというフォーマットと米国視聴者に内容としてどれだけフィットするのだろう。色々謎
— soogle_k (@SoogleK) 2018年12月19日
映画史上に残る傑作のテレビドラマ化だけあって、その内容がどうなるのか!?という映画好き、黒澤映画ファンの声が多数寄せられていました。どのようなドラマに仕上がるのか期待したいですね!