現在、児童指導員として活動しているTwitterユーザーのすぷりんと(@External_WM)さん。
小学生のころ、「タバコは良いものか?悪いものか?」について"討論"する授業があったそうで、その時のエピソードをすぷりんとさんがTwitterで教えてくれました。
その内容が、めちゃくちゃ興味深かったのでご紹介します!
自分の気持ちとは逆の主張をするという、このルールがなかなかおもしろいですね。
そして「討論」の意味について教えてくれた先生の言葉がまた深いな~。
私も仕事などでの討論の場になると、思わず相手を言い負かすことに意識が集中してしまうので、今回ご紹介したツイートで改めて「討論」の本質のようなものに気付かされました。
投稿に寄せられた声
本当に素晴らしい先生ですよね。私もすぷりんとさんと同じ授業を小学生の頃に受けたかったな~。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
出典:Twitter(@External_WM)