
皆さん、目薬は普段利用されていますか?花粉症をお持ちの方は、3月のこの時期が特につらいですよね。
私は季節を問わずパソコンを使った作業の合間などにも使っていますが、目薬のさし方にはコツがあるらしいです。
目薬のさし方に関して、イラストレーターの草野(@kusanosaproo)さんが、Twitterで漫画化して教えてくれていました。その漫画を紹介させていただきますね。
目薬をさす時に気をつけたいこと。
これを知った時は感動したので、丁度花粉症の時期だし漫画にしてみました(´ω`)
(既に常識だったらごめんなさい)#花粉症 #目薬 #目薬のさし方 pic.twitter.com/oMVxQ44zN3— 草野 (@kusanosaproo) 2019年3月2日
目次
漫画『目薬のさし方』
目頭を軽く抑えるだけでよいとは、実に手軽にチャレンジ出来そうです。花粉症対策に役立つといいですね。
やり方が簡単なこともあってか、Twitterでも沢山話題になっていました。
Twitterでの反応は…
目から目薬が流れ出す程の驚きです。
次から目頭抑えます。— Catfish's emperor (@namazubou) 2019年3月2日
目から鱗で目頭が熱くなる話ですね
— みつにゃん (@Mao_5656) 2019年3月2日
簡単な工夫で変わると、余計に驚きますよね。
だからいつも苦かったのか・・(眼から鱗
— あときんす (@Atkins0921) 2019年3月2日
ずーっとあの変な味を我慢しなきゃいけないんだ…と思ってたから、本当に嬉しい!
ありがとうございます✨— パンダくにお (@hatsuho_pan92) 2019年3月2日
独特の味を気にされている方も、他に結構いらっしゃった模様です。
今年花粉が多い(らしい?)せいか今年から花粉症の症状が出始めて、目が痒かったので助かりました!
— いろくり@趣味 (@irokuri1) 2019年3月2日
花粉症の方からも感謝の声が届いていました。
漫画ではどこからともなく現れた、カラフルコアラがいい事を教えてくれましたね。草野さんによると、カラフルコアラはLINEスタンプになっているみたいです。
沢山の反応ありがとうございます、見たことのない数字に驚いております…!
作中のカラフルコアラはLINEスタンプも出ておりますので、良かったらこちらも宜しくお願い致します(´ω`)LINEスタンプ、アニメーションスタンプhttps://t.co/nhpZuzKIGN
LINE絵文字https://t.co/QOa24mJXrm
— 草野 (@kusanosaproo) 2019年3月2日
また、草野さんのイラストに興味を持たれた方はコチラの情報を参考にぜひ!
こんな事二度とないので、お仕事の宣伝もさせて下さい✧٩( 'ω' )و✧
これまでに制作したイラストやアバターなど載せております〜!pixiv→ https://t.co/bO4hSwisWh
instagram→ https://t.co/2srBgTx79g
skeb→ https://t.co/ug1C0EPTGF— 草野 (@kusanosaproo) 2019年3月2日
簡単な工夫ほど、意外と気が付きにくいものでしょうか。
自分でも目薬をさして試してみましたが、目がスーッと感じるスッキリした時間が、今までよりも長くなった気がしました。押し過ぎて目を痛めない力加減は大切ですね。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
出典:Twitter(@kusanosaproo)