
麻婆豆腐って美味しいですよね♪
しかしながらこの麻婆豆腐、いざ作るとなると普段使いしない調味料が必要だったりして結構大変。家で作るときはやっぱり『麻婆豆腐の素』が便利ですよね。という訳で今回は、『丸美屋の麻婆豆腐』を作る際のライフハックをご紹介します。
目次
『丸美屋の麻婆豆腐』を作る際のライフハックとは?
こちらの投稿はTwitterユーザーのいとう(@iii_to_uuu)さんのもの。
ではでは早速ご覧ください。
前にも呟いたと思うけど、丸美屋の麻婆豆腐作るときは麻婆豆腐の素入れて空っぽになった袋に水を2杯入れるとちょうどいい感じの水の量になる上に袋に残ったひき肉も全部入れられるし、トロミの素は豆腐の空き容器で溶かせば洗い物が出ないので丁寧なくらしと真っ向勝負してる主婦は試してくれよな!
— いとう (@iii_to_uuu) 2019年3月22日
おおお!なるほど!
確かにあのパウチの奥底に入っているひき肉や固まった調味料、いつも気になっていたんですよね。袋に水をいれて計量すれば、万事解決!しかもトロミの素を豆腐の容器で溶かして洗い物削減とか、頭良すぎる!
一見ズボラなようですが、無駄のない素晴らしいライフハックですよね。こういうのめっちゃ好き!
この投稿に寄せられたコメント
この投稿には、
「いいこと聞いた!ありがとうございます」
「バタバタと無駄に洗い物増やしてはうんざりしておりました…さすがです!!」
「そうそう麻婆ソース、なかなか全部出しにくいんですよね」
「ああ?あと数時間早くこれを見ていたら❗」
などなど、たくさんの反響が寄せられています。
いやーこれから先、あの隅っこのひき肉を無念の思いで諦めなくていいんだ思うと嬉しくなっちゃいますよね。今夜の夕食は丸美屋の麻婆豆腐で決まりかな…。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
出典:Twitter(@iii_to_uuu)