
2017年に、築地市場ドットコム(@tsukijiichiba)の公式Twitterアカウントが投稿し話題となった"イチゴの品種別分布図"をみなさんは覚えていますか?
FUNDOでもこちらの記事『食べ比べしたくなっちゃう!築地市場が作った28種類のイチゴの品種別分布図が分かりやすい!』でご紹介しましたね。
そんな築地市場ドットコムさんがなんと今回、甘くて美味しい「リンゴの品種別分布図」を公開しました!
▼ どのくらい蜜が入っているのかが分かる、そのリンゴの分布図がこちら
記念すべき #断面図カタログ の第1弾、#林檎の断面図 Ver.02です。店頭でどの林檎にどんだけ蜜が入ってるのかわからないよ~って時にお役立て下さい。食感については個人差もあると思うので、参考程度にお願いします(^-^)v#蜜入り #りんごの断面図 #C93 #一人コミケ pic.twitter.com/oZEyMcFXoO
— 築地市場ドットコム (@tsukijiichiba) 2017年12月29日
出典:Twitter
縦軸が蜜の入り具合で、横軸が食感ですね。ちなみに食感は投稿に書いてあるように個人差があるので参考程度でいいそうです。
そしてこの分布図を見てみると、29種類ものリンゴが載っています!
蜜の入り具合や食感だけじゃなく、アップルパイに向いている紅玉のように、どんな食べ方がオススメなのかも記載されていて分かりやすいですね。
<分布図を見て寄せられた声>
断面図ありがたい!お菓子に向いてる品種もわかりやすいです(*^^*)
出典:Twitter
まさにこみつを齧りながらツイッター見てました。
出典:Twitter
りんごの断面図カタログ。とても参考になります!
出典:Twitter
いかがでしたか?本当に参考になるし、この分布図を見ているだけでも楽しいですね。
私は、まだ蜜入りリンゴの代名詞と言われている「こみつ」を食べたことがないのでいつか食べてみたいな~。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
出典:Twitter