2024年に1万円、5千円、1,000円の各紙幣が刷新されることを発表され、そのデザインが日本中で話題になりました。
中でも特に話題を呼んでいたのが、新1万円札の顔となる偉人の「渋沢栄一(しぶさわ えいいち)」ですね。
名前は聞いたことあるけど、何をしていた人か知らないな...という人もまだ多いのではないでしょうか?
そんな「渋沢栄一」が成し遂げた偉業を、あなたを漫画にしますマン(@anamanneda)さんが分かりやすく4ページの漫画にまとめてくれました!さっそくその漫画をご覧ください。
4ページで分かる!漫画偉人伝!!「渋沢栄一」 pic.twitter.com/uPE1euLAiu
— あなたを漫画にしますマン (@anamanneda) 2019年4月23日
たった4ページの漫画ですが、知らなかった情報が盛りだくさんでした。えーいっつぁん(栄一さん)、カッコよすぎる……!!!
漫画を読んだ人たちは…
お名前を聞いても資本主義の父と言われても、誰?って感じだったのが、こちらの漫画で色々理解できました!
とても分かりやすかったです
ありがとうございました?— ようのすけ@冷奴で生ける屍 (@Tiger_NatsuGray) 2019年4月23日
全然知らなかったのか…勉強になりました!!
ほんとにいい人なのですね!— ツノパン (@tunopan19) 2019年4月24日
「資本主義の父」と呼ばれ、日本の経済においてとても大きな功績を残した渋沢栄一。こんなにすごい人だったなんて、知らなかったのがもったいないぐらいです。
"諭吉さん"とのお別れは寂しいですが、渋沢さんも諭吉さんと同じぐらい偉大な人物なのですね。渋沢さんが1万円札の「顔」になる日がなんだか楽しみになってきました!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
出典:Twitter(@anamanneda)