
デザイン関係のお仕事をされている、FLYER ARCHIVE JP(@FLYERARCHIVE_JP)さんが撮影したおもちゃの動画がびっくりする内容だったのでご紹介したいと思います!
こちらのおもちゃは「ルンルン♪ 江ノ電」というもので、神奈川県内で運行している江ノ電のオリジナルグッズ。
一見するとなんの変哲もないおもちゃですが、電車がまさかの予想外な動きを始めるのです!
想像を超える超展開!!
行き止まりでストップしたように見える、おもちゃの電車。先へ続くレールもないし、ここで終点の単なる子ども向けおもちゃかな?と思ったら…
え…車体がナナメに持ち上りましたね!?
まさかの大ジャンプ!想像を絶する超展開です(笑)
背景パネルのランプが点灯し、後続の車両も続きます。
そして何事も無かったかのように、先頭の車両がコースを一周して戻って来ました。
ランプが点灯した背景パネルの絵柄を見ると、線路が描かれています。電車は空を飛んだのではなく、あくまでも線路を走ったと解釈するべきなのでしょう。
一連の流れは、動画で見ていただくとより驚かされると思います。ぜひご覧ください!
予想を越えた動きだ pic.twitter.com/hPyIHwqbSg
— FLYER ARCHIVE JP (@FLYERARCHIVE_JP) 2019年5月6日
いかがでしたか?動画を見たTwitterユーザーさんたちも驚いた様子で、「こう来るとはw」「ずっと見ていられそう」「魅力的で素晴らしい」「想像を超えすぎた動き」などなどたくさんの声が寄せられていました。
また、他には解説をして下さったツイートも。
電車にしてしまうからシュールになってますけど、この磁石を使ったギミック自体はかなり以前からあって、大抵はペンギンとかイルカとかの「ジャンプしてもおかしくないもの」を走らせるんですよね。
— 裸々 (@rara_loid) 2019年5月6日
なるほど!イルカみたいに、姿がジャンプする生き物だったら動きが自然に。
この動きこそ正しいと思う
— FLYER ARCHIVE JP (@FLYERARCHIVE_JP) 2019年5月6日
本来はこういう感じのおもちゃだったんですね。これなら違和感がありません。
午後に店員さんが電池を変えたあとの様子がこちら
はやい pic.twitter.com/N4iI54P9lr
— FLYER ARCHIVE JP (@FLYERARCHIVE_JP) 2019年5月6日
電池交換で、まさかの出力アップによるハイスピードバージョンも登場!元気が良すぎて目まぐるしい動きとなっています(笑)でも車両の力強い動きを見ていると、空を飛んでいるのではなくレールで坂を上っている感じもしました。
ちなみにこの「ルンルン♪ 江ノ電(税込1,800 円)」は、江ノ電沿線の藤沢駅、江ノ島駅、鎌倉駅(構内)で購入できるようです。
オンラインショップでも販売しているので、ぜひ小さなお子さんへのプレゼントにいかがでしょうか。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
出典:Twitter(@FLYERARCHIVE_JP)