岩手県・雫石町の鶯宿温泉で養殖されている「温泉トラフグ」を、みなさんはご存知ですか?
温泉水で養殖されている高級魚のトラフグのことを「温泉トラフグ」といい、広大な自然あふれる鶯宿温泉では廃業したホテルを改装して養殖しているそうです。
また鶯宿の温泉トラフグは、カルシウムやカリウムなどミネラル豊富な温泉水で育っているので、歯ごたえがよく美味しいのだとか。
そんな温泉トラフグの、ぷっくり膨らんだ稚魚の姿がめちゃくちゃカワイイとTwitterで話題になっているのでご紹介します!鶯宿温泉トラフグ(@OnsenTorahugu)の公式Twitterアカウントが、その写真を見せてくれました。
指でつまめるほどのトラフグの稚魚が、いっちょまえにプクーってなっていてめっちゃくっちゃカワイイですね!
うーん、食べ物というかなんだかペットにみえてきた…。小さくて可愛いトラフグちゃんになんだか癒やされます。
目次
写真を見た人から寄せられた声
ほんと、健やかに育ってほしいものです!
フグなのに毒がない?
ちなみにフグといえば猛毒をもっていますが、温泉で養殖されているフグはなんと、ほぼ毒をもっていないのだそうです。
美味しい上に安心して食べられるのは素晴らしいですね!私も食べてみたいなぁ。