
好きなことを始めるのに年齢なんて関係ない!と勇気づけられるツイートが話題になっているのでご紹介します!
目次
刺繍職人さんが教えてくれた人生教訓「好きなときに、好きなこと始めていいんだ!」
話題のツイートを投稿したのはやまもと(@Chizu_Yamamoto)さん。以前、テレビで流れてきた番組から「人間何を始めるにも遅いなんてことはないんだ」と勇気づけられたというエピソードがこちらです。
ずいぶん以前、夜テレビをつけっぱなしにしてたら、番組と番組の間の5分番組みたいなのにご老人の日本刺繍の職人さんが出ていて。「ああ、巧の技みたいな番組ね」と思ってたら「○○さんは退職後50歳のときに奥様が趣味でされている刺繍をみて、自分のほうが上手いと思ってはじめたところ→
— やまもと@探偵堂/土曜西う29a (@Chizu_Yamamoto) 2019年7月5日
→本当にメキメキ上手くなって、日本刺繍の作家になり、「最終的に大相撲の化粧まわしを手がけるまでになりました」
というぶっとびの展開で、これを観てから人間何を始めるにも遅いなんてことはないんだと、強く思って今日まこ来れたのですが、最近あまりにも出来すぎているので、→— やまもと@探偵堂/土曜西う29a (@Chizu_Yamamoto) 2019年7月5日
→深夜の眠気が作り出した脳内エピソードなんじゃないかと、にわかに不安になっていまして。で、いろいろ検索したところ……みつかりました!https://t.co/1eOdW2AmNI
5分番組も、50過ぎての職人転身も、化粧まわしも、夢じゃなかった!だからみんな好きなこきに、好きなことはじめていいと思う!
— やまもと@探偵堂/土曜西う29a (@Chizu_Yamamoto) 2019年7月5日
これは勇気づけられます!!
退職後50歳から刺繍を始め、日本刺繍の作家さんになり大相撲の化粧まわしを手掛けるまでになられた方がいるとは…周りが例え「どうせ趣味程度でしょ」「今からは遅すぎる」なんて言ったとしても、本人の気持ちと努力次第でいくつになっても何だってできる、「好きなことを始めるのに年齢なんて関係ない!」と立証している最高の例えですよね。
日本刺繍作家の田中幾重さんのエピソード
やまもとさんのお話に登場した方というのが、日本刺繍作家の田中幾重先生。
田中先生は50歳まで海上自衛隊員として勤務しており、退職後に奥様がなさっていた刺繍に興味を持ったのがきっかけで日本刺繍の道を歩み始められました。これまでなんと約400もの化粧まわしを手掛けられているとのこと。
また作品制作の他にご自身の教室で指導されるなどご活躍され、現在は息子さんであるの田中幸先生がその跡を継がれているようです。
定期的に自分に言い聞かせてあげたい教訓
年齢を重ねるにつれて「もう自分は若くないから」と、理由をつけて諦めてしまうことありますよね。
田中幾重先生のように、とてつもなく凄いことをやってみようという事ではなく、どんなに小さなことでも自分の興味があること、チャレンジしたいことを始めるのはいくつになっても決して遅くはない、好きなときに、好きなことを始めよう!そんな人生の教訓を定期的に思い出し、自分自身を応援してあげたいですね!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
出典:Twitter(@Chizu_Yamamoto)