ペンギンは鳴き声でコミュニケーションをとる!意外と知らないペンギンの鳴き声についてご紹介

動物園などで大人気のペンギン。キャラクターのモチーフとして使われることも多く、私たちにとって馴染み深い動物ですね。

そんなペンギンの鳴き声をみなさんは聴いたことがありますか?実はあまり聴いたことがない…といった方が多いのではないでしょうか。

今回はそんなペンギンの鳴き声やその役割についてご紹介したいと思います!

ペンギンの鳴き声


出典:YouTube

まずはペンギンがどんな鳴き声なのかを解説していきます!

擬音で表しづらい!

聴いてもらえるとわかるのですが、なんとも表現しづらい鳴き声なんですよね。適切な擬音が思い浮かびません(笑)

人によって違うと思いますが、私は「ブアーー」といった音に聞こえました。後ほど動画をご紹介するので、確認してみてくださいね。

トランペット鳴き

ペンギンの鳴き方は「トランペット鳴き」「ラッパ鳴き」と呼ばれ、上を向いて空を仰ぐようにして鳴きます。

動画はこちら

かなり独特ですね。声がお腹から首を通り口まで一直線に通っている感じがします。

鳴き声でコミュニケーション?

ちょっぴり変わったペンギンの鳴き声ですが、彼らが生きていくうえで重要な役割を果たしています。

声で仲間を呼ぶ

最近の調査でペンギンはあの鳴き声で仲間を呼んでいることが分かりました。

約50パーセントの確立で、鳴き声が響いてから1分の間に仲間が集まって群れを作っているのが観察されたそうです。

ペンギンが声でコミュニケーションをとっているのは驚きですね!

求愛も

そしてペンギンの鳴き声には求愛の意味もあるのだとか!冬になる前の求愛期間中になると、オスとメスが互いに鳴き声を掛け合う儀式が行われるそうです。

この行為はペアとなった2羽のペンギンにとって、非常に重要な意味を持つようです。

1羽1羽の声を聞き分けるらしい

ペンギンは、鳴き声を聞き分けることが出来るそうです。

ペアとなった2羽のペンギンは、抱卵嚢(ほうらんのう)を持つオスが卵を守り、その間メスはエサを探しに遠くへ旅に出ます。そして約65日経つとメスは自分がいたペンギンの集団へと戻ってきます。

戻ってきた後に何万羽といるペンギンの中から自分のペアのペンギンを探すのは不可能に思えますが、求愛期間中に鳴き声を掛け合っていたことでその鳴き声を覚えているので、お互いを見つけ出すことができるのです!

鳴き声でオスメスの見分けができる


出典:YouTube

ペンギンは鳴き声でオスとメスの区別ができるって知っていましたか?分かりやすく紹介している動画があるのでこちらをご覧ください。

動画はこちら

うーん…ちょっと難しい…。私にはイマイチ違いがよく分かりませんでした(笑)

まとめ

意外と知られていないペンギンの鳴き声を今回はご紹介しました!口頭でコミュニケーションをとるのは私たち人間だけでは無いようですね。

知れば知るほど動物は奥が深くて面白いですね!ペンギンについてはFUNDOの記事でもいくつかご紹介しているので、ぜひチェックしてみてください。

▼ 関連記事 ▼
ペンギンに会えるといいなぁ~と期待して南極に行ったら… とんでもない数のペンギンに遭遇

ペンギンの恩返し?マゼランペンギンを救助したおじいさんに思わぬ訪問

ペンギンのカップルが海辺でラブラブな雰囲気…ハネムーンで当地を訪れていた新婚カップルが撮影

懐かしいあの動き…”ホッピング”みたいにジャンプで喜びを表現するペンギンが可愛いと話題!

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
出典:YouTube(オウサマペンギンの鳴き声 (仙台うみの杜水族館) 2018年1月20日) / YouTube(【名古屋港水族館】鳴き声で分かるエンペラーペンギンのオスとメス)

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事