日本では非常に親しみがあり、大人気のスポーツである野球ですが、みなさんはその発祥をご存知ですか?
発祥国や発祥の地など、実は多くの説があるので、今回はそんな野球の起源や歴史を調べてみました!
目次
起源は球技すべての発祥
野球は非常に長い歴史を持つスポーツですが、最初の頃は今とはかなり違う姿をしていたようです。話は野球だけではなく、球技全体の発祥まで遡ります。
フランスの「ラ・シュール」
野球だけでなくあらゆる球技の起源と言われている「ラ・シュール」。野球の最も古い起源はこの「ラ・シュール」であると言われわれています。
12世紀にフランスで生まれたこのラ・シュールは、2チームに分かれ足や手、道具などを用いて敵陣に立った2本の杭の間にボールを通すゲームだったようです。なんだかサッカーに似ていますね!
そしてこのスポーツがイギリスに渡り、やがて様々な形に変わっていきます。
球を棒で打つように!
フランスで誕生したラ・シュールですが、やがて世界中に渡っていき、徐々に球を棒で打つスポーツへとその姿を変えていきます!
イギリス「ストールボール」
14世紀にイギリスで「ストールボール」と呼ばれるラ・シュールの変化したようなスポーツが生まれます。
このスポーツは1人が的を狙ってボールを投げ、もう1人がそのボールから的を守るというルールでした。このストールボールが、「2チームで攻守に分かれて行われるボール投擲型スポーツ」の起源とされています。
「ストールボール=ベースボール」の記述も
18世紀に入ると「ベースボール」という言葉が見られるようになります。
1744年にイギリスで刊行された書籍には、ストールボールが描かれた木版画に「ベースボール」と題する記述がありました。
やはりストールボールが現代のベースボールの起源にあたるのでしょうか?
ルーマニア「オイナ」
14世紀ごろにルーマニアで「オイナ」というスポーツが生まれます。
トスされたボールをバットで打ち、守備側はそのボールを避けなければなりません。一言で言うと「野球+ドッジボール」のようなスポーツです。
日本には上陸していませんがルーマニアでは現在でも多くプレーされている伝統あるスポーツです。動画で確認してみましょう!
結構ドッジボールの要素が強そうですね!ユニフォームはサッカーみたい(笑)
ロシア「ラプター」
次はロシアで生まれたスポーツ「ラプター」です。このスポーツは、先にご紹介した「オイナ」と非常によく似ています。
攻撃側がトスされたボールをバットで打ち、守備側はそのボールを拾い、攻撃側に当てるというルールです。守備側が攻撃側にボールを当てるという点がオイナとは違いますね!
こちらも日本には未上陸のスポーツですが、歴史は野球よりも古く、野球の祖先では?とする説もあります。
ドイツ「シュラークバル」
「シュラークバル」というドイツで生まれたスポーツもあります。発祥は1980年代で、20世紀初めにドイツで流行しました。
ドイツ語で「球を打つこと」という意味であるこのスポーツは、クリケットが原型と言われているドイツ式の野球です。
自分でトスしたボールを打ち、守備にボールを当てられない間に40メートルほど離れたポールを回ってホームに帰れば1点という、「超シンプルな野球」みたいなルールです。ルールが難しくないので気軽にできそうですね。
「野球の原型ラウンダーズ」有力説
野球の原型としてかなり有力なのが、「ラウンダーズ」というスポーツです。
イギリスで誕生
イギリス発祥のこのスポーツは、五角形のグラウンドで行われ、投手と打者の後ろに立つ人の2人以外は自由に守備につくことができます。
ルールはかなり野球に似ており、五角形のグラウンドを1周することで1点、グラウンドを回っている間にボールを当てられるとアウトとなります。
「ラウンダーズ」という言葉が初めて出てくるのは1744年にイギリスで刊行された「小さなかわいいポケットブック」という児童書です。この児童書の中でベースボールとラウンダーズという言葉が混合されて出てきます。そしてこのラウンダーズからかなり色濃くベースボールの要素が出てきます。
アメリカに渡り「タウンボール」に
アメリカに渡ったラウンダーズですが、その頃はまだしっかりとしたルールがなく、場合によってまちまちでした。
そんな中、1840年代にアメリカの消防団員のアレクサンダー・カートライトが、消防団員の結束力の向上、運動不足解消のために「タウンボール」をすることを提案します。
その段階でカートライトはまちまちだったルールを統一し、そのルールは瞬く間にアメリカ中に広がり、やがて公式ルールとして設定されていきました。
アメリカでの歴史
野球が盛んな国であるアメリカでの、野球の歴史に迫ります!
ラウンダーズ→タウンボール
前述したように、イギリスで生まれたラウンダーズがアメリカに渡ってタウンボールに変わり、アメリカの人々に親しまれるようになりました。
消防団員のアレクサンダー・カートライトを中心に現代のベースボールのルールに制定されます。
1791年の文書にbaseball(ベースボール)が登場
アメリカで初めて「baseball」という言葉が出てきたのは、1791年にマサチューセッツ州ピッツフィールドで、町のグラウンド利用に関する文書です。
町の集会所の窓にボールが当たって割れないように集会所の建物からある程度の距離があるところでしか球技を行うことを認めないとする内容で、その中で様々な球技のうちの1つとして「baseball」、「batball」といった言葉が出てきました。
ダブルデイ説
「ダブルデイ説」という、ベースボールはアメリカ発祥のアメリカ独自のスポーツであるとする説もあります。
この説はスポーツ用品メーカーの創始者であるアルバート・スポルディングが主催する「ベースボール起源調査委員会」によって1907年に発表されました。
クーパーズタウン
このダブルデイ説は、具体的には「1839年にアブナー・ダブルデイがクーパーズタウンで考案したのがベースボールである」というものであり、その発表を受けて実業家であるスティーブン・クラークがクーパーズタウンに野球殿堂を作るなど、多くの国民に受け入れられました。
現在は捏造と言われている
しかし、時間が経つほどこのダブルデイ説には多くの疑問が出てきたのです。
最終的にダブルデイは1839年にクーパーズタウンにはいなかったということが判明し、ベースボール起源調査委員会の発表は捏造であったことが分かりました。嘘は良くないですね!
結局野球の発祥は?
いくつかの説や、野球の祖先から派生したスポーツなど紹介してきましたが、結局野球の発祥はまだよくわかっていないというのが現状です。
はっきりとはわかっていないが歴史は長い
具体的な野球の発祥はよくわかっていませんが、様々な国で古くから野球の元と考えられるスポーツが行われてきたことは確かです。
そのことから非常に歴史の長いスポーツであることが分かりますね!歴史が長いからこそ、発祥に関わるような情報も長い歴史の中で抜け落ちてしまったのかもしれませんね。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
出典:YouTube(【オイナ】野球とドッジボールの融合!ボールに当たらずに戻ってくる!【マイナースポーツ】)/ Wikipedia(ラウンダーズ) / Wikipedia(野球の歴史) / Wikipedia{ラプター(競技)}