「看護師」さんと「看護士」さん、病院やお医者さんに行ったときに応対してくれる「かんごし」さんはどちらの漢字を当てはめるのが正しいかわかりますか?どちらでも一緒と思われていませんか?「看護師」さんと「看護士」は明確な違いがありますので、どちらが正しいのかも含めてしっかり解説します。
目次
「看護師」と「看護士」どちらを使う?
正しいのは「看護師」
まず最初にお伝えしておくと2019年現在、看護職の人をあらわすのは「看護師」です。「看護士」は間違えです。
看護師とは「保健師、助産師及び看護師の資質を向上し、もつて医療及び公衆衛生の普及向上を図ることを目的」として制定された「保健師助産師看護師法」によって下記のように定義されています。
第五条 『厚生労働大臣の免許を受けて、傷病者若しくはじよく婦に対する療養上の世話又は診療の補助を行うことを業とする者』
第七条 3 『看護師になろうとする者は、看護師国家試験に合格し、厚生労働大臣の免許を受けなければならない。』
出典:mhlw.go.jp
国家資格でもある「看護師」は法律で定められた名称なんですね!
「看護士」という言葉はあるの?どういう意味なの??
「看護士」という言葉は以前は利用されていましたが、現在では看護職の人をあらわす言葉として適していません。
元々「看護士」とは1968年(昭和43年)に改正された「保健婦助産婦看護婦法」の中で用いられた男性看護人をあらわす言葉でした。ちなみに「看護士」となる前は男性看護人も看護婦と称されていたそうです。
「看護師」という言葉の誕生
女性の看護人を「看護婦」、男性看護人は「看護士」と規定されましたが、2001年に「保健婦助産婦看護婦法」が「保健師助産師看護師法」に名称が改定されたのにあわせて、2002年(平成13年)から「看護師」に統一されました。
「看護士」は改正前の法律で男性看護人をあらわしていましたが、現行の法律では男女ともに「看護師」と呼ぶと決められているんですね!
なぜ新しく「看護師」という言葉を用意する必要があったのか
日本では最初に女性の職業として看護職が成立したこともあり「看護婦」と称され、時代が進むにつれ男性の参入も増えたので男性看護人は「看護士」へ分けられました。ではなぜそこから男女共通の「看護師」になったのでしょうか。「看護師」という単語の誕生にはある法律がかかわっていました。
男女共同参画社会基本法の制定
1999年(平成11年)、男女が互いに人権を尊重しつつ、能力を十分に発揮できる男女平等を推し進めた社会の実現のための法律「男女共同参画社会基本法」が施行されました。
この法律の影響もあって男女別の職名「看護婦」と「看護士」から名称を統一がはかられ、2001年に「保健婦助産婦看護婦法」は法律名から改定され「保健師助産師看護師法」に、その翌年に「看護師」に統一されました。
英語で「看護士」はなんという?
アメリカでの「看護士」表現
日本では現在は歴史的な流れを経て「看護師」にまとまりました。では英語ではどのように表現するのでしょうか。
アメリカでの「Registered Nurse」が日本でいう正看護師に当たります。日本では国家資格を取った看護師を「正看護師」としていますが、アメリカの場合は国家資格制度ではありません。大学などで看護学位号を取得し、医療協会などに登録することで「登録看護師」や「RN」とも呼ばれる正規の看護師として活動ができるそうです。
ちなみに「nurse」だけだと看護師だけでなく「保育士」や「介護士」をあらわすこともあるそうです!
「士」と「師」の意味の違い
日本には「士業」と呼ばれえる職業があります。弁護士・弁理士・司法書士・行政書士・税理士・社会保険労務士・土地家屋調査士・海事代理士の8つの職を主に指している専門資格職業の俗称になります。ただし、「看護士」は専門資格職業ではありましたが、士業とは考えられていませんでした。
士と師の意味の違いを確認してみましょう。
「士」とは
① 立派な男子。
② 武士階級。さむらい。
③ 将校。
④ 戦場で活躍する人。 「戦士・兵士・勇士」
⑤ 特定の資格を公認された人。 「学士・修士・博士・栄養士・会計士・代議士・弁護士」
出典:weblio.jp
「士」には以上の意味があります。
看護士の”士”は看護婦の”婦”の対として使われていたので、看護を行う男子の意味で使われていました。
「師」とは
『二 ( 接尾 )① 技術・技芸などを表す語に付けて、その道の専門家であることを表す。 』
出典:weblio.jp
「その道の専門家である」という意味が含まれている「師」を用いて「看護師」という言葉が作られました。「看護師」を含む医療従事者の中には「師」の字を含む職業が多くあります。医師・歯科医師・薬剤・臨床検査技師・診療放射線技師・助産師・保健師などがあげられます。助産師と保健師に関しては看護師と同じく「保健師助産師看護師法」が改定された折に「助産婦」と「保健婦」から改名された職業です。
さいごに
現在使われている「看護師」という言葉ができるまでは看護の世界を取り巻く環境や社会情勢の変化といった歴史があったんですね!看護の専門家なので「看護師」と覚えておけば「看護士」との混合は無くなるのではないでしょうか?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
出典:mhlw.go.jp / weblio.jp / weblio.jp