「チョッキ」と「ベスト」の違いは何?「チョッキ」がもともと日本語だったって知ってた?

メンズの三つ揃いのスーツにある「チョッキ」とも「ベスト」ともいわれるそでなしの胴着。
ほとんど同じものを言い表しているようなこの2つの言葉ですが、その由来には大きな違いがあります。

チョッキとベスト、そしてもうひとつの言い回しをされるジレなどの違いについて見ていきましょう。

チョッキとベストの違いは?

 

チョッキとベストの歴史

チョッキとベストは、そもそも同じものを指す言葉
15世紀後半から17世紀ごろまでの間にヨーロッパで広まった、袖のない男性用の上着「ダブレット」がその起源です。

元々防寒具としても使われていたダブレットですが、1650年頃になると着丈や袖丈がもっと短くなり、身幅も狭くなって上着よりも中衣としての役割がメインに。
今のベストやチョッキの形に近づきました。

“チョッキ”の由来

 

“直着”が由来

元々ヨーロッパで一般的だったベストが日本に伝わってから、日本国内だけで使われはじめたのが「チョッキ」という呼び名。
ジャケットの下のシャツの上に「直接着る」ところから“直着”が語源とされています。

その他にも、「ジャケット」の訛りなどさまざまな説がありますが、日本で生まれたカタカナ語であること以外ははっきりとした語源は判明していません。

“ベスト”の由来

 

実はアメリカ英語!イギリスでは通じない?

「ベスト」という呼び名は、アメリカで使われるようになりました
ベストの発祥の地であるヨーロッパでは使われていないので、同じ英語圏でもイギリスでは通じません。

因みに、イギリスで「ベスト」というと袖なしの肌着、いわゆるタンクトップのような服を指します!

国によって違う呼び名がある?

 

ジレ

日本でもレディースやおしゃれなブランドや服などで使われることの多い「ジレ」
その起源はフランスにあります。

フランスで袖のない中衣を指す言葉となっています。
フランスにおけるジレは、中世の貴族社会で広まり、当時は「ジュストコル」と呼ばれる華美な上着の下に着ていました。

ウェストコート

イギリスでは、ベストのことを「ウェストコート」と呼びます。
主にメンズのスーツなどで用いられ、背広の下に着る中衣を指します。

チョッキは韓国語と日本語が同じ!?

 

日本でしか使われていないカナカナ語であるはずの「チョッキ」ですが、実は韓国でも同じ言い方がされていたりもします。

その由来は定かではありませんが、韓国でもベストやライフジャケットなど、袖のない上着のことを「チョッキ」と指して用いることがあります。
韓国から日本へその言い方が伝わったのか、それとも日本語の「チョッキ」が韓国語の「チョッキ」の語源になったのか、そこに関係がないのか定かではないようです。

【まとめ】チョッキとベストの違いは何?

 

 

チョッキとベストには大きな違いはなく、どちらも袖なしの中衣となっています。
チョッキは日本で生まれた名称で、アメリカではベスト、イギリスではウェストコート、フランスではジレといった異なる名前があります。

関連記事(外部サイト)

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事