
いろいろな世界一がありますが、地上で世界一大きい鳥ってどんな鳥なんでしょうか?気になって調べてみたら、面白い鳥がたくさん見つかりました!
世界一大きい鳥から世界一危険な鳥、世界一大きな巣を作る鳥まで!世界の面白い鳥をどんどんご紹介します!
目次
現存する世界一大きな鳥類はダチョウ
現存する世界一大きい鳥類はダチョウといわれています。ダチョウは飛ぶよりも速く走ることを優先させて進化した珍しい鳥。飛ぶ鳥よりも筋肉質でしっかりとした身体をもっているため、大きく進化しました。
世界一足の速い鳥でもある
その走る速度はなんと最高時速70㎞!時速60㎞までなら1時間以上は走り続けられるスタミナも持っているんです。
卵も世界一デカい
ダチョウは卵もデカい!直径は約15㎝、重さは約1.5kgもあるそうです。鳥類だけではなくあらゆる卵の中で世界一大きいのです!
脳より眼球がデカい
ダチョウは危険が多いサバンナで暮らしているため、視力が非常に発達しています。そのため目が大きく、重さは60gにもなるそう。なんと5㎞先まで見渡せるそうです。
目に対して、ダチョウの脳は40g!目より小さいんですね……。
世界一大きい飛べる鳥はコンドル
出典:Wikipedia
空を飛べる鳥だけに限定すれば、世界一大きい鳥はコンドルです。中でも南米に生息するアンデスコンドルは最大といわれています。
つがいは一生涯連れ添う
アンデスコンドルは、標高3000m以上の絶壁に巣を作りつがいで過ごします。一生涯を同じパートナーと連れ添う一途な鳥としても知られているんですよ。
寿命は50年以上
アンデスコンドルは寿命が約50年と長生き。人工飼育ではなんと75歳まで生きたコンドルもいるのだとか!
世界一大きい渡り鳥はアホウドリ
出典:Wikipedia
渡り鳥の中ではアホウドリが世界一大きい鳥といわれています。翼を広げると3mにも及ぶ、世界最大級の海鳥といわれています。
警戒心なさ過ぎて絶滅危機
そんなアホウドリは、警戒心がなさ過ぎて簡単に人間につかまってしまうことから「アホウドリ」と呼ばれているちょっぴりかわいそうな鳥。あまりに警戒心がなさ過ぎて乱獲されてしまい、現在では絶滅の危機に晒されています。
アホウドリの名前の由来はアホだから?鳴き声は関係なかった!その驚きの生態とは!?
世界一大きい泳ぐ鳥はコウテイペンギン
出典:Wikipedia
コウテイペンギンは>全長130m、体重は45kgになります。泳げる鳥の中では世界最大といわれています。
泳力が半端ない!
コウテイペンギンは陸上では寝てばかり。おっとりした鳥に見えますが、海に入ると圧倒的な泳力を発揮します。
潜水能力600m!
コウテイペンギンはペンギンの中でももっとも深く、もっとも長く潜水することができます。その水深は約600m、長さは27分間にものぼります!
世界一大きい巣を作る鳥はシャカイハタオリ
出典:Wikipedia
聞きなれない名前のシャカイハタオリ。全長14㎝のスズメに近い小さな鳥です。
小さな体で豪邸を作る
シャカイハタオリは小さな鳥ですが、木の上にとても大きな巣を作る鳥として知られています。
かやぶき屋根と同様の作り方で作られた巣には部屋がたくさんあり、群れで共同生活をするんですって!
出典:Wikipedia
大きいものだと、幅6m、重さ1t以上のものもあり、多いところでは1つの巣に400羽ものシャカイハタオリが住むことがあるそうです。その様子はまるでマンモス団地ですね!
世界一大きな集団を作る鳥はフラミンゴ
世界一大きな集団を作って生活するといわれているのは、ピンク色の体色が特徴的なフラミンゴ。
グループ総勢200万羽!?
出典:Wikipedia
なんと、フラミンゴの群れの総勢は200万羽にも及ぶのだそう!集団の規模がデカすぎる!
「フラミンゴが群れになればティラノサウルスだって90秒で倒せる」といわれるほどの大きな群れ、一度でいいから見てみたいですね……。
世界一危険で世界で2番目に大きい鳥ヒクイドリ
出典:Wikipedia
オーストラリアの熱帯雨林に暮らすヒクイドリは、地上で2番目に大きく世界一危険といわれている鳥です。
ヒクイドリはキックが最強!
のどに赤い肉垂があり、それが「火を食べた」ように見えることから名づけられたヒクイドリ。キレイな見た目に反して気性が荒く、キックで人間や馬などを倒すことすらできるとして世界一危険な鳥としてギネスブックにも掲載されたことがあるそうです!
元々は臆病な鳥ですが、危険を感じると凶暴になります。ヒクイドリのキック一撃で骨は砕け肉は鋭い鉤爪で引き裂かれます。1発で致命傷でしょう。
世界で唯一の毒鳥ピトフーイ
出典:Wikipedia
世界で唯一毒を持つ鳥として知られるピトフーイ。ニューギニア島の熱帯低湿地に生息し、全長23㎝~28㎝と小さな鳥です。見た目は可愛いですが、その羽根や皮膚には猛毒があるんです。
ピトフーイの中でも最強の毒を持つズグロモリモズ
ピトフーイの中でも特に毒性が強いとされるのはズグロモリモズ。その毒性は強く、フグ毒の4倍とも言われているんです!皮膚に触れたり口に入ったりすると、麻痺症状やくしゃみ、灼熱感などの症状が出るそうです。
【まとめ】世界にはまだまだ知らない鳥がたくさん!
世界一大きい鳥だけでなく、世界一大きな巣を作る鳥や毒を持っている鳥まで!世界にはまだまだ知らない鳥がたくさんいるんですね。
地球上で最も繁栄している生き物ともいわれる鳥。人間には把握しきれないぐらい、もっとたくさんの仲間がいるのかもしれませんね!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
出典:Wikipedia(コンドル) / Wikipedia(アホウドリ) / Wikipedia(コウテイペンギン) / Wikipedia(シャカイハタオリ) / Wikipedia(フラミンゴ) / Wikipedia(ヒクイドリ)/span> / Wikipedia(ピトフーイ)