
公共の場で子供がパニックを起こしているのに、側にいるその子の親は全く気にも留めず無関心のよう。一見すると、育児放棄や無責任、非常識だなんて思ってしまうでしょう。
しかし、外からは分からない特別な事情があったとしたら・・・?そんな時に、親御さんをサポートする「クールダウンお知らせカード」が作成され話題になっています!
みんなに優しいカード
クールダウンカードを作成し、Twitterに投稿したのはたきれい(@kumokun8)さんです。カードを作成した理由についてたきれいさんは画像でこのように伝えています。
子供のパニックを最短で鎮えるため、親御さんがあえて触れたり話しかけることをせずクールダウンを実践している可能性もあるということです。そんな状況で、周りの痛々しい視線を集め、胃に穴が空くような気持ちの親御さんをサポートするためにお知らせカードを作成されたのだそうです。
お子さんがパニックを起こした時、あやすのではなく、クールダウンさせることがあると思います。通りかかりの人に白い目で見られて胃に穴が空きそうな親御さんのために「クールダウンお知らせカード」を作りました。 pic.twitter.com/eIpTwxbzp4
— たきれい(子育て模索アカウント (@kumokun8) August 16, 2019
出来上がったカードがこちら!
こんな風に説明されるだけで、周りの人は状況を理解し「そっとしてあげる」というサポートをしてあげられますよね。周囲の誤解が解けるだけでなく、パニックを起こしているお子さん、親御さん、その場にいるみんなに役立つアイテムになるのではないでしょうか。
また、大人用のクールダウンカードも作成されたとのこと。
リクエストを何件かいただきましたので、大人用のクールダウンお知らせカードを作りました。細かいところだけ変わっています。A4サイズだと大人は逆に使いづらそうなので、半分サイズに折って縦か横か使いやすい方をご利用ください。印刷方法は子ども用と同じです。 pic.twitter.com/Hf7Cy5rg1x
— たきれい(子育て模索アカウント (@kumokun8) August 17, 2019

カードの印刷方法ですが、子供用・大人用、どちらも現在はこちらのホームページのお問い合わせからご連絡するとスムーズにネットワークプリントを手配して頂けるとのことです。
コンビニのネットワークプリントは有効期限が1週間なので、その後印刷ご希望の方は、ホームページのお問い合わせから連絡いただけるとスムーズです。またネットワークプリントを手配させていただきます。https://t.co/oxt5IEbeuV #コンビニで印刷できるよシリーズ #クールダウンお知らせカード
— たきれい(子育て模索アカウント (@kumokun8) August 17, 2019
クールダウンお知らせカードは、”我慢を強要させるもの”ではなく、目に見せない部分に隠れた多様性があることをほんの少しでも理解してもらうための、社会に、人に、優しいカードではないでしょうか。
このカードを必要する人がいなくなる、そんな時代がいつの日か訪れますように・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
出典:Twitter(@kumokun8)