
ブルーの花畑が辺り一面……はっ!ここは天国?
思わずそう感じさせてくれるのがネモフィラの花畑です。ネモフィラは日本でも有名な公園などがあるので、知っている人は多いかもしれませんね。
でも、どんな花なのかと聞かれればわからない。そこでここではそんなネモフィラとはどういう花なのかはもちろん、花言葉や逸話についてもご紹介します!
ネモフィラとは
ネモフィラは開花する時期が限られている美しい一年草。その美しい色合いが人気ということもあり、日本でも人気の高い品種の花です。
特徴
スタンダードなネモフィラは可愛らしい青白い花が特徴となっており、他の花に比べて優しさに満ちた青なのが魅力となっています。
海外では赤ちゃんの青い瞳にちなんでベイビーブルーアイズと呼ばれています。ただ、品種改良されたことで色のバリエーションは豊富です。青以外のネモフィラも綺麗です。
メジャーな青い花のネモフィラメンジーシー(インシグニスブルー)や白い花に紫の斑点が特徴のネモフィラマクラタ、中心が紫で先が白いネモフィラペニーブラックなど品種は豊富。
原産
ネモフィラは北米原産でアメリカやカナダ、メキシコに分布しています。日本でも管理の仕方によっては普通に育てることができることもあり、観光地となっている公園などで育てられています。
開花時期
ネモフィラの開花時期は4月~5月の春のみ。限られた期間しか咲かないということもあり、特別感がありますね。逆に言えば見られる時期が限られているからこそ、より美しく感じられるのかもしれません!
ネモフィラの花言葉
ネモフィラは森林の日向に自生する姿が特徴的ということもあり、その姿に由来する花言葉が多いです。ここからはそんなネモフィラの花言葉を紹介します。
全体的な花言葉
ネモフィラは日本では「清々しい心」「成功」「可憐」「愛国心」「尊厳」「あなたを許す」を意味し、西洋でも「成功」という意味があります。
それらの花言葉の由来は、ネモフィラの可愛らしい花姿が由来となっているものがほとんど。確かにその綺麗な花を見ていると前向きになれそう!
色別の花言葉
ネモフィラは青がメジャーですが、その他の色も人気があります。それぞれの色によって意味も違うので、ここから紹介する花言葉もぜひ参考に!
黒
黒いネモフィラには「愛国心」や「尊厳」という意味があり、重さを感じさせる強い自信や信念のイメージです。
白
白いネモフィラには「成功」という意味があり、これは日本でも海外でも同様の意味となっています。何色にも染まっていないスタートラインのイメージですね。何かを始めるにはぴったりの花なので、新しいことにチャレンジする人に贈るのに最適です。
青
青いネモフィラは「清々しい心」という意味があり、開放感が溢れて心がスッキリするイメージを持っています。確かに一面にネモフィラが咲いている花畑を見ると、心が浄化されるような気になりますね!
神話由来のネモフィラ花言葉
ネモフィラの花言葉はその花姿が由来となっているものが多いですが、神話由来のものもあります。そこには切なくも温かい物語が……。
美しすぎる女性ネモフィラの物語
その昔、あるネモフィラという美しい女性がいました。そんな美しいネモフィラにある男性が一目惚れし、2人は激しい恋に落ちていきます。
彼は彼女に対して「すべてを失ってでもネモフィラと結婚したい」と強く願っていました。そしていつの日にかその願いは神様に届き、彼の願いを叶えてあげることになりました。
しかし、神様が叶えたのは結婚だけではなかったのです。彼が望んだよう、すべてを失わせてしまうことに。そして、ネモフィラと結婚した日の夜、彼はそのまま息を引き取ってしまいます。
彼女はそんな彼に会いたいと強く願い、気づけば死者の国である冥界にまで足を運ぶことになります。ただ、その扉は死者のみが入ることのできるもの。どうにもできません。彼女は冥界の門の前で茫然自失。
それを気の毒に思った神様は、ネモフィラを一輪の花へと変えてあげたのです。何とも美しくも儚い物語ですね。
国営ひたち海浜公園
提供:国営ひたち海浜公園
ネモフィラと言えば日本で一番有名と言っても過言ではないのが、国営ひたち海浜公園です。ここは天国のような美しさから、世界中の観光客が集まる一大観光地となっています。
国営ひたち海浜公園
茨城県ひたちなか市馬渡字大沼605-4
公式サイト:https://hitachikaihin.jp/
一面のネモフィラが有名に
提供:国営ひたち海浜公園
四季折々の花々が植えられている国営ひたち海浜公園では、毎年春になると一面のネモフィラが咲きます。開園面積約215haという広大な敷地に広がるネモフィラの青い絨毯は、国内外から訪れる観光客を魅了する絶景スポット。
春にはネモフィラだけではなく、スイセンやチューリップも咲きますし、初夏にはポピーやバラ、夏にはジニアやヒマワリも咲きます。さらに秋になるとコキアやコスモス、冬にはアイスチューリップなどなど。
一年を通して楽しめる花々の楽園と言っても過言ではありません。ぜひ、花が好きな人は国営ひたち海浜公園へ!
まとめ
ネモフィラは多くの人に愛される美しい花です。その花言葉も前向きに慣れるようなものが多いですね。しかし、神話の逸話を聞くとどこか儚さもあるような気がします。
そんなネモフィラを生で見てみたいなら、ぜひ国営ひたち海浜公園を訪れてみてはいかがでしょうか?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
提供:国営ひたち海浜公園