
出典:twitter.com
全国屈指の水揚げ量を誇る千葉県の銚子。その日常のシーンをとらえた画像が話題となっているのでご紹介します!
銚子といえば漁業の町。銚子漁港(銚子市)の昨年の水揚げ量は21万9261トンと前年比20%減でしたが、ライバルの焼津漁港(静岡県)を5万255トン上回り、5年連続で日本一となりました。
そんな銚子を象徴するようなシーンがこちらです。
そう、これが
— 進士郎 (@shinjiro0104) 2016年5月25日
出典:twitter.com
手前にいる男性。自転車のかごの中にマグロが入っています。買い物袋から飛び出すネギのように、自転車のかごからマグロが飛び出している光景…さすがに漁業の町ですね。しかし、このあたりだとたまに見かける光景だといいます。
@yukari0939 @shinjiro0104 銚子だけでなく、千葉の田舎では意外にみかける光景でございます。
— zakkey@闘う介護士 (@zakkey5) 2016年5月27日
出典:twitter.com
@shinjiro0104 子供の頃によく見た光景。今でも変わんない。
— yakan (@yykk12) 2016年5月25日
出典:twitter.com
@shinjiro0104 港近くかなー。
この辺、早朝に赤信号で止まると怒られたりするんだよなぁ— 野原しん (@bakker7) 2016年5月25日
出典:twitter.com
日常のふとしたシーンで、その地域の特色って表れますよね。マグロがかごに入った自転車が走る銚子の光景… 素敵です!
出典:mainichi.jp / twitter.com