風邪予防に「ネギアヒージョ」を作ったという、Twitterユーザーの土佐の国のあお(@unyauyna)さん。
いつもはスルメイカで出汁をとっているそうなのですが、今回はそれが無かったため"小うるめ"でとったそうです。
カットされたネギとネギの隙間に挿さった小うるめ…。それは、なかなかクセの強い見た目をしていました(笑)
目次
なんだか見られている気がする!?
アヒージョというのは、食材をオリーブオイルとニンニクで煮込むスペインの代表的な小皿料理です。日本でも大変人気で、ニンニクの香りのきいたオリーブオイルにバケットなどをつけて食べると「ワインくださーい!」と思わず叫びたくなってしまいますね。
そんなアヒージョにネギと小うるめをたくさん入れて作った、土佐の国のあおさん。そのネギアヒージョの写真がこちらです。
ぎゃー!!アヒージョから無数の魚の頭がコンニチワしてる〜!!
このなんともインパクトがある見た目に…Twitterで話題になるのもわかる気がします(笑)
体は温まりそうですが、たくさんの視線が突き刺さり、思わず背中がゾッとしてしまいそうなアヒージョですね(笑)
驚愕の見た目ですがお味はいかに!?
ファンキーな見た目のアヒージョですが、決して食材でふざけているわけではありません。そのお味は美味しかったようで、しっかりと完食したそうです!
グツグツと煮えるオリーブオイルにたっぷりのネギ。確かにとっても美味しそう!
ちなみになぜ小うるめを粉末にしなかったのかというと、小魚の唐揚げが一緒に作れるかなぁって思って試してみたのだとか。
見た目のインパクトは凄いですが、美味しかったなら何よりです(笑)
魚の頭が飛び出したスターゲイジーパイに似てる
ちなみにツイートに寄せられた声を見ていると、「スターゲイジーパイ」みたいだという声が多く見られました。
気になって調べてみると、大型のサーディンというお魚を卵やジャガイモとともにパイ生地に包んで焼いたイギリス・コーンウォールの料理なのだそうです。
お魚の頭が突き出したフォルム、たしかに今回のネギアヒージョに似ていますね!
見た目のクセは強いですが、とても美味しいということで、私も今度ネギアヒージョを作ってみようかな!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
出典:Twitter(@unyauyna)