過密なダイヤで空を移動する飛行機。乗客を時間通りに運び、そして事故のないように、飛行に規則性があることは周知の事実ですよね。
今回Twitterで話題となっているのは、羽田空港の過密ダイヤをタイムラプスで撮影した動画。飛行機の離着陸の規則性、正確さが改めて分かる映像となっています!
目次
一糸乱れぬ動きに驚き
投稿されたのは、ウェブデザイナーとフロントエンジニアのための情報メディア「ICS MEDIA」の編集長を務める池田 泰延(@clockmaker)さん。こちらが反響を呼んでいる動画です。
一糸乱れぬ動きで、等間隔に降りてくる様子が分かります。規則正しい離着陸をコントロールしている管制官と、それに応えうるパイロットの技術とが成せる業ですよね。
それにしても、この映像を見ていると飛行機が思った以上に左折していたり、着陸前に右旋回したりといった動きがよく分かりますね。飛行機の光が夜景の美しさとも相まって、幻想的で見入ってしまいます。
管制塔もパイロットも凄い
この映像に対しては、的確な指示を出す管制塔とパイロットの技術を称賛する声が相次いでいました。
改めて離着陸する飛行機の数の多さが分かりますし、これだけの数を制御している管制塔の役割の重大さを改めて思い知らされますね。
高画質版も必見
池田さんは早朝にタイムラプス撮影に再挑戦されたようですが、以下の理由から撮影するなら夕暮れ~夜の時間帯がベストとツイートされています。
ちなみに、同映像の高画質版もYouTubeで公開されています。規則正しい離着陸と夜空を飛ぶ飛行機の美しさの両方を堪能できる映像です。ぜひご覧ください!
動画はこちら
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
出典:Twitter(@clockmaker) / YouTube(羽田空港の離着陸タイムラプス (4K 60fps))