Googleマップを様々な所を見ていると、なんとなくその場所に行ったような気にもなったりして楽しいですよね。時折、予想外のものを発見したりすると宝物を探し当てたような気になります。
今回話題となっているのは、そんなGoogleマップで北海道の十勝岳を見ていた時に発見したという「つちのこ」。未確認動物として知られる「つちのこ」ですが、一体どんな姿をしていたのでしょうか!?
目次
ズームして見てみたら・・・
投稿されたのは、Twitterユーザーのあろさわ(@Arswkissing)さん。こちらが反響を呼んでいるツイートです。
へびよりも胴が太いと言われる「つちのこ」。しかし、あろさわさんは見つけた時に爆笑!?されていたようです。一体どういうことなのでしょうか?
ズームしていくと・・・
十勝岳から北北西の方向、約1km離れた所にありましたっ!しかし、発見されたのは未確認動物の「つちのこ」ではなく、「つちのこ」という文字でした(笑) これはツッコミどころが満載ですし、見つけたことが凄いですね!
ちなみに、写真から見た場合の文字の位置についてもツイートされています。
本物のつちのこよりも気づかないですね
そんなあろさわさんの投稿に、「見つけたのがスゴい」「文字なの?」といった声などが寄せられていました。
・一文字5メートルくらいあるんですか!?でっか!
・見つけたのがスゴいわ。
・本物のつちのこより気づかないですね。
・はいはい、つちのこっぽい地形の場所がね・・えっ文字?文字なの?
確かに、本物のつちのこよりも見つけにくいかもしれません。皆さんも、実際にGoogleマップでチェックしてみてください(笑)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
出典:Twitter(@Arswkissing)