
異物混入問題で製造を休止していたカップ焼きそば「ペヤング」が、再び店頭に並び始めました。これを受けて、「ぺヤング」の復活を待ち望んでいたファンが次々に喜びの声を発信し、ネット上で盛り上がりを見せています!
目次
ペヤングの復活を喜ぶ声
ペヤングきたぁああ! pic.twitter.com/uvgRjXQzqK
— くぼにゃん (@KUBONYA) 2015, 6月 7
出典:Twitter
ペヤングきたーーー pic.twitter.com/mVf9yvkYHe
— MASH (@mashmaro7) 2015, 6月 7
出典:Twitter
おかえり!ペヤング!待ってたよ!! pic.twitter.com/FyQPSiRKNx
— とまと:) (@NANASHI_0322) 2015, 6月 7
出典:Twitter
きたぁぁぁぁぁぁあああ
ペヤング再販…
どれだけ待っていたことか… pic.twitter.com/h5e42c0AAx
— はやちゃん (@mirin_aiai_R) 2015, 6月 7
出典:Twitter
ペヤングってもはやこんな扱いに pic.twitter.com/sPFYkej7OI
— 動く紙芝居 (@lsdp1973) 2015, 6月 7
出典:Twitter
今日発売再開なのか。全力でペヤング推してるっぽい。 pic.twitter.com/Qgjb2gS2At
— MANCHOT (@MANCHOT11005) 2015, 6月 8
出典:Twitter
どさくさまぎれ!?にこんな宣伝も!
【 #Surface3と比べてみた その4】販売再開した新生ペヤングをGet。名前の由来が「ぺアでヤング」なだけに、ペヤングをペアにすると、Surface3がちょうど隠れる大きさになります http://t.co/Wming7a4zf pic.twitter.com/7iZrWp9Cfg
— 日本マイクロソフト 法人向け情報 (@msjapanbiz) 2015, 6月 9
出典:Twitter
一方で、製品の改良をめぐる不満も噴出!?
再販売にあたって、ペヤングのパッケージが改良されました。今回改良されたのは、多くのカップ麺で用いられている「フィルム」と「発砲スチロール容器」が採用されたことです(異物混入対策を踏まえて)。
改良前
改良後
従来のデザインが再現されていますし、ロゴも同じと一見同じようには見えます。ただ、ペヤングの代名詞とも言える"湯切り失敗=「※だばぁ」"が無くなったことに不満が噴出しているとのこと。 ※「だばぁ」は擬態語。湯切りの際にフタが外れてしまい、中身を流しにこぼしてしまうこと。これこそがペヤングの醍醐味と考えるファンは多い。
≪「だばぁ」のイメージ≫
出典:plaza.rakuten.co.jp
【悲報】ペヤング、発泡スチロールパッケージに、蓋も二重、内蓋にフィルム包装。 だ ば ぁ 現 象 消 失 pic.twitter.com/bQeN8xwDux
— えすたさん(就活生 (@esta_AP) 2015, 5月 21
出典:Twitter
ここ、ペヤングの進化したポイント!
だばぁ~ってならない!
ペヤング大人になった!!
悲しいやら嬉しいやら(^_^;) pic.twitter.com/IwRTAoPJxS
— たばた ようじ@サラミ (@tabata080948) 2015, 6月 9
出典:Twitter
こういった声が出てくるのも、長年愛されているロングセラーブランド「ペヤング」だからこその現象ですね!「ペヤング」人気を改めて思い知らされました。