
学校の授業だけでは、勉強量が少ないのでは・・・と感じている親御さんは多いはず。
家庭学習をしっかりとやらせたいけれど、どうやって進めていけば良いか分からない・・・という場合には、子ども向けの学習サイトをうまく活用してみましょう!
特に今は新型コロナウイルスの影響で、学校が休校になっている地域が非常に多いですよね。この時間を活用して、子どもの知識を増やしてあげることができれば、「STAY HOME」も有意義になるはずです。
ここでは数ある子ども向けサイトの中でも、内閣府など各省庁などが運営するキッズページのオススメサイトを集めてみました!
目次
首相官邸きっず
出典:首相官邸ホームページ
首相官邸きっずでは、「内閣ってなんのこと?」「総理大臣ってどんな仕事をしているの?」など首相官邸や内閣の仕事について、子どもにも分かりやすく学べるように作られたサイトです。歴代総理大臣クイズなどもあり、遊びながら楽しく学ぶことができます。
また、首相官邸ペーパークラフトの図面をダウンロードできるようになっているので、自宅で工作することもできますよ。
宮内庁キッズページ
出典:宮内庁ホームページ
宮内庁キッズページでは、「天皇陛下はどんなお仕事をしているの?」「宮内庁はどんなお仕事をしているの?」など子どもの疑問を分かりやすく解説しています。皇居の自然・生き物情報なども載っているので、生き物好きのお子さんにはぴったり!
そのほか、雅楽器クイズやものしりクイズなどもあるので、ゲーム感覚で宮内庁について詳しく知ることができます。
警視庁キッズページ
出典:警察庁ウェブサイト
警視庁キッズページでは、自転車のルールや「子供防犯テキスト」をプリントアウトしたりできます。
また、すごろくやクイズを通して犯罪に関する知識がつき、子どもたち自身の防犯能力を高めることができます。
名探偵コナン
「子供防犯テキスト」は、大人気漫画『名探偵コナン』のイラストを採用しているので、子どもは興味を持ちやすいと思います。
出典:警察庁ウェブサイト
すごろくは家族みんなで出来るので、親御さんもお子さんと一緒に防犯意識を高めることができますよ。
金融庁キッズページ
出典:金融庁ウェブサイト
金融庁キッズページでは小学生・中高生向けのゲームで、金融のことを楽しく学べます。金融庁キッズページで遊べるゲームは以下の通りです。
・カネールのKIN★YOUランド:たまご運び、金融カルタ
・にちぎん・キッズ:お金の流れ、お金の価値について学ぶゲーム
・予算作製ゲーム:財務大臣になって日本の予算を編成するシュミレーションゲーム
・ファイナンスらんど:日本の財政や税金を学べるクイズやゲーム
・税の学習コーナー:税金のことを学べるクイズやゲーム
総務省キッズページ
出典:総務省ホームページ
総務省キッズページでは、総務省の仕事について学べる「ダイナソーゲーム」を楽しめます。ダイナソーを育てるとスペシャルアイテムがゲットできるんですよ!
そのほか、情報通信や行政相談、統計についても分かりやすく学ぶことができます。
財務省キッズ
出典:財務省ウェブサイト
財務省キッズコーナーでは、はっぴぃ★タウンの住人とのストーリー仕立てになっており、税や財政について学ぶことができます。小学生でも理解できるように分かりやすい言葉で説明してあるので、難しい税についても理解しやすいですよ。
またファイナンスルーレットでは、ルーレットゲームを楽しみながら、税の役割について学ぶことができます。ファイナンスルーレットのランキング情報はWEBサイトに記載してあるので、ぜひ1位を目指して頑張ってみましょう!
他にも政府関係サイトも
上記でご紹介したキッズページ以外にも、政府関係サイトはいくつかあります。農林水産省のこどもページでは、「なかまさがしカルタ」など身近な作物についてクイズ形式で学ぶことができます。
また、海上保安庁のキッズコーナーでは、「ポケモンKidsTV」の海編と空編を観ることができるのでポケモン好きのお子さんは要チェックですね!
他にもたくさんの各府省が運営するキッズページはあり、内容も充実しています。
こちらの政府広報オンラインのページで各省庁のキッズページを紹介していますので確認してみてください。
GAKKEN家庭学習応援サイト
出典:prtimes.jp
学研が、新型コロナの影響で休校になってしまった小学生のために、家庭学習を支援する応援サイトを開設しています。
あなたのじかんわりひょう
特にオススメなのが「あなたのじかんわりひょう」です。子どもの学年に合わせて時間割が組まれており、家庭で疑似学校生活の規則正しいリズムで学数が可能なのです!
出典:prtimes.jp
期間限定ですが、かなり充実した内容を無料で提供されています。学習内容も、動画やゲームなど、お子さんが取り組みやすいよう工夫されているのが良いですね。
【学年別】あなたの時間割表 - Gakken家庭学習応援サイト
ドリルの王様
新興出版社から発売している小学生向けの「ドリルの王様」シリーズを無料で印刷できます。国語、算数、理科、社会のドリルからおさらいと仕上げのテストをピックアップしてダウンロードが可能なんだとか。
苦手意識のある分野を振り返ることができ、確かめにも最適。さらに得点表もついているので繰り返し学習することでしっかりと身につきます。
ワウゲーム
出典:wowgame.jp
ワウゲームでは学習ゲームを無料で楽しめます。算数や脳トレ中心の学習ゲームが多いので、ゲーム好きなお子さんにぴったりです。
英語のゲームもあるので中高生にもオススメですよ!
進研ゼミのオンライン教室「今日の時間割」
出典:prtimes.jp
進研ゼミでお馴染みのベネッセが、休校中の小学生向けに配信しているおうち学習プログラム。
時間割に合わせて動画が配信されており、その動画を観ながら一緒に学習することで、おうちでも時間割通りに生活することができます!
規則正しい生活、小学生でも取り組みやすい動画の内容なのでぜひ一度ご覧になってみてください。
まとめ
子どもの家庭学習に使える、子ども向けサイトは調べてみるとたくさんあります。そのコンテンツはどれも充実しており、飽きずに、そして楽しみながら学習できるものばかりです。
休校の期間が長引き、自宅で退屈している子どもの暇つぶしにも最適ですね。他にも様々なサイトがあるので、この機会に子どもたちにパソコンやタブレットを使った学習方法に慣れさせるのもいいかもしれません。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
出典:首相官邸きっず / 宮内庁キッズページ / 警視庁キッズページ / 金融庁キッズページ / 総務省キッズページ / 総務省キッズページ / wowgame.jp / prtimes.jp