もっと早く知りたかった!「ふわふわ卵スープのコツ」をJA全農が伝授!

お味噌汁やコンソメスープなどのスープは簡単に作ることができるものも多いですが、ちょっとした一手間でかなり美味しくなったりしますよね。

今回ご紹介するのは、JA全農(全国農業協同組合連合会)の公式アカウントが教えてくれた『ふわふわ卵スープのコツ』です!

とっても簡単に"ふわふわ"な卵スープを作ることができるようです!この方法を見たら、みなさんも試してみたくなるはずですよ。

JA全農が伝授!ふわふわ卵スープのコツ

スープに溶き卵を入れるとき、上手にやらないと卵が塊になってしまいますよね。JA全農が教えてくれたのは、このような入れ方でした。

スープをかき回して水流を作る

スープが沸騰したら火を止めて、水流を作ります。

そしてこの後がポイントですよ!

スープの回転に逆らいながら溶き卵を入れる

なるほど。スープとは逆回転で、溶き卵を流し入れるんですね!それによって適度に混ざり、ふわふわな卵になってくれるようです。

特別な調理法をするわけではないので、これなら誰でもできてしまいますね。

JA全農の公式アカウントが、動画で分かりやすく説明しているので、ぜひこちらでおさらいしてみましょう!

今まで卵スープがうまく作れなかったのですが、私も今日さっそくこの方法を実践してみたいと思います!

具のあるスープは、最後に卵を入れよう!

ちなみにJA全農のツイートによると、具のある卵スープを作りたい場合は、具に火が通ってから最後に溶き卵を入れるといいそうです。

このニラ卵スープ、美味しそうですね!

美味しい食事は元気の源ですから、皆さんもぜひ作ってみてはいかがでしょうか。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
出典:Twitter(@zennoh_food)

関連記事(外部サイト)

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事