
離乳食作りに悩むママは多いのではないでしょうか?
赤ちゃんが口に入れるモノということでとってもデリケートな食事に気を使いますし、少ない量に対して調理の手間も多くなってきます。
この記事ではTwitterで話題になっている離乳食作りに便利なまさかのグッズをご紹介します♪
目次
離乳食作りに便利なグッズがTwitterで話題に!
話題になったTweetを投稿したのはさゆ(@sayurice_)さん。
3人のお子様のママとしてのTweetが共感を呼ぶ人気のアカウントです♪
使うのはまさかのあの道具!?
今回さゆ(@sayurice_)さんが投稿したのは、離乳食初期のほんのちょっとの豆腐の湯煎やしらすの塩抜きに活用できるという道具。
いつかTwitterでコレを知り、離乳食初期のほんのちょっとの豆腐の湯煎がめっちゃ楽にできるようになりました‼︎しらすとかもこれでやると便利!感謝してます?そしてコレを次の人に代々受け継いでいくために投稿します(笑) pic.twitter.com/EX1o02sTnf
— さゆ? (@sayurice_) November 28, 2020
皆さんこれがなんだか分かりますか?
「紅茶用ティーストレーナー」という茶こしで一般的なキッチン用品売り場や百円均一などで販売しているアイテムです♪
出典:Twitter
意外なあの食材にも応用可能!
この紅茶用ティーストレーナーは豆腐、しらすなどだけでなく納豆の火入れなどにも活用できるようです。
出典:Twitter
離乳食作りをしたことある人ならこれは目から鱗!あのお湯の中で踊る小さな食材を掬うという面倒な作業がこれさえあればほとんどすべて解決出来てしまうんです!!
繊細な離乳食に関する知識、Twitterを通じて広まったママのノウハウは大きな反響を呼んでいます♪
この利用法や、このアイテムを知らなかった人たちからは「ぜひ使ってみたい!」という声が多く寄せられていました!
Twitterが繋ぐママの知恵!
投稿者のさゆさんも仰っている通り、このアイテムの便利さを受け継いでいくために、Twitterで知恵は繋がれていくのでした!
さゆさんのTweetはこちら
バズってるので追記します‼︎
豆腐の湯煎、しらすの塩抜き以外に、ひきわり納豆の湯通しが本当に便利です‼️離乳食の本に普通に納豆に火を通すって書いてあるけど、納豆に?火を、通す??!?どうやってよ‼️ってなるんですが、コレで解決します?1食分のちんまりひきわり納豆がこれでさっと茹でれるよ pic.twitter.com/rk4JsWpfUa— さゆ? (@sayurice_) November 29, 2020
今回Tweetを投稿したさゆ(@sayurice_)さんも実はこの情報を過去のTwitterで知ったとのこと。
Twitterが繋ぐママの知恵が受け継がれているようです♪