
愛猫「ろん」ちゃんと暮らし始めた際に、ご自身が猫初心者の飼い主だったために行ったあることが理由で、ろんちゃんが人間ぽい文化に染まってしまった可能性があると絵日記で紹介しているTwitterユーザーのAKR(@bou128)さん。
その内容が可愛くてほっこり癒されるんです。
目次
風邪をひかないように・・・と始めたら今では
AKRさんが描いた絵日記がこちら。
飼い主が猫初心者だったばかりに「寝るときはお布団やタオルケットをかける」というとても人間ぽい文化に染まってしまった可能性があるねこの絵日記#ろんの絵日記 pic.twitter.com/hYnwfvrzyb
— AKR@黒猫ろん2巻でました (@bou128) December 5, 2020
一緒に暮らし始めた当初、ろんちゃんが風邪をひかないようにと親切心から毛布をかけてあげていたAKRさん。すると今では、ろんちゃんが自分で毛布をかけて寝たり、布をかけられるとすぐに寝てしまうなど人間ぽい文化に染まってしまったようです。
猫初心者だったAKRさんが人間の子どもにしてあげるように優しく毛布をかけてあげる様子や、ろんちゃんが「さぁ、ねんねの時間」と自分で毛布をかける姿、どちらも想像するだけでほっこり癒されますよね。
自分で毛布やタオルをかける「ろん」ちゃん
実際にろんちゃんが自分で毛布やタオルをかけて寝ている姿をご覧ください。
冬の毛布がけろんさんと夏のタオルがけろんさん
※自分でかけてる pic.twitter.com/5FN02krk56— AKR@黒猫ろん2巻でました (@bou128) December 5, 2020
お腹に毛布やタオルをかけてスヤスヤ。これは可愛すぎてたまりません!!!
人間ぽい文化に染まってしまったニャンコが沢山
ろんちゃんのように人間ぽい文化に染まってしまったニャンコは意外と多い!?猫飼いさんから続々と報告が寄せられています。
我が家もお布団かけて枕使って寝てます!同じく猫初心者だったもので 笑 pic.twitter.com/WdvLcYM7Pd
— HI-cat (@hirochanmaman) December 5, 2020
うちの末っ子ちゃんは着て寝るけど...寝相悪くすぐにフリースを蹴りあげる(笑)σ(≧ω≦*) pic.twitter.com/JeMmv6RmDX
— ?よし子?ニャン?@\( ºΔº )/? (@geena0904) December 5, 2020
うちもある。
私もペット初心者なので、布団に入った時、私の枕に頭を置かせたので、枕に寝るのではなく、枕を使う………。人間みたいにちゃんと布団と枕を使って寝るようにしてしまった……。のか? pic.twitter.com/qwJWPIRSTp— 棚 (@frQgRmCkOxcL5kh) December 5, 2020
10月に子猫を保護して一緒に暮らしてますが、今まさにこの状態にしたところでした?? pic.twitter.com/UO1hsMGfYV
— わき 猫行方不明中 (@waki0514) December 5, 2020
単に習慣というわけではなく、ろんちゃんをはじめこのニャンコたちは毛布がけスタイルを気に入っているんでしょうね。
みなさんのお宅のニャンコはなにか人間ぽい文化に染まっていませんか?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
出典:Twitter(@bou128)