
誰かが言い放ったギャグが、その瞬間には響かずとも、時間を経てからじわじわ効いてくることってありますよね!?
今回話題となっているのは、煮物を持ってきた義母が発したという"パワーワード"。一体どんな言葉だったのでしょうか!?
目次
今になってじわじわきてる・・・
投稿されたのは、Twitterユーザーのかん也つ(@kansetsu_pokiri)さん。こちらが反響を呼んでいるツイートです。
義母が朝から煮物持ってきて、玄関先で
「バーバーイーツです」
つったの今になってじわじわきてる。— かん也つ (@kansetsu_pokiri) December 23, 2020
義母が発した言葉は、「UberEATS(ウーバーイーツ)」ならぬ「バーバーイーツ」(笑)。玄関先で言っていたそうですが、そのシーンを想像すると笑えてきます。
そして、確かに耳にした瞬間というよりも、しばらく時間を経てからの方が効いてくるかもしれませんね(笑)
似たようなパワーワードが頻発!?
この投稿に対しては、バーバーイーツに負けず劣らずのユニークなパワーワードが多数寄せられていました。
姉が近所の姪っ子の家にお裾分けを持っていくときに「オーバーイーツ」と言ってましたw
— 難陀 (@m_nahda) December 25, 2020
ffから失礼します
うちの義母も
「U婆EATSでーす」
って言ってビアードパパのシュークリーム届けてくれました!— ?あい (@aaa_iii_2292) December 24, 2020
うちは専属のゲーハーイーツが来ます(夫)
— s̆̈h̆̈ĭ̈n̆̈ŏ̈???? (@riicococo) December 25, 2020
私祖父と祖母から食品貰う時ジーバーイーツって言ってましたwwwwww
— 。 (@5odBq1YUND8ev6G) December 25, 2020
「オーバーイーツ」や「ゲーハーイーツ」など、実に様々なバリエーションがありますね・・・(笑) ウーバーイーツという言葉がアレンジをしやすいのでしょうね。
アマゾンも!?
寄せられていた声の中には、ウーバーイーツではなくアマゾンをモチーフにした事例もありました。
元彼が実家の母親から定期的に日用品を送ってもらってて、届いたとき「ママゾンだ〜!」って言ってて戦慄したのを思い出しました?
— Or (@or_orucha_520) December 25, 2020
ママゾンというと、よりいっそう親しみがわきますね。
皆さんも家族や親戚、近所などにお裾分けする時には、ウーバーイーツをモチーフに攻めてみてはいかがでしょうか!?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
出典:Twitter(@kansetsu_pokiri)