
日頃から何気なく見ている駅の電光掲示板。時折、二度見してしまうようなユニークな表現も見られますよね!?
今回話題となっているのは、熱海駅で発見された電光掲示板のとある表現。そのクオリティの凄さが反響を呼んでいます。
目次
ここまでリアルに表現するとは・・・
投稿されたのは、Twitterユーザーのかいりん(@kairin_asuka)さん。こちらが熱海駅で撮影された電光掲示板です。
熱海駅すげーよ pic.twitter.com/FjtKU4wgJ2
— かいりん (@kairin_asuka) February 14, 2021
特急踊り子の文字まわりに車両および「ありがとう」という感謝の文字。加えて、時刻の横に踊り子のヘッドマークが表現されています。電光掲示板でここまで表現できるとは驚きますよね!?レアな表示を見ると嬉しい気分になりますが、ここまでのクオリティはそうそうないのでは!?
なぜ、このような表現を!?
今回このような表現がされていた理由について、かいりんは以下のようにツイートしています。
なんでこんな表示が出ていたかというと、左の185系という40年くらい使われ続けた車両が3月で引退するのでこのような事をやっていたと思います。
他にも熱海駅では185系関連の掲示物を出したり色々やっているのでなかなかの本気っぷりです。 pic.twitter.com/6IiQh4jjRN— かいりん (@kairin_asuka) February 15, 2021
長年使用されてきた車両・踊り子「185系」が3月で引退してしまうそうで、それにちなんだ取り組みではないかとのこと。調べてみると、今年の3月12日(金)をもって185系が引退し、翌日3月13日(土)から新しくE257系に車両更新されるようで、記念切符なども発売されているそうです。
185系です。 pic.twitter.com/LaAG5qHpbg
— かいりん (@kairin_asuka) February 14, 2021
粋な計らいやな
電光掲示板の表現については、「運営からの粋な計らいやな」という声や、「ここまでリアルに表現しているのは凄い」と称賛する声など、多くの反響が寄せられていました。
やはり引退間近やから運営からの粋な計らいやなw
— 渡辺 曜(洋ちゃん)@真姫ちゃん推し&曜ちゃん嫁推し (@you_maki_love) February 14, 2021
その表示は初めて見た
— 683北陸サンダーバード (@KAZUKIN500) February 14, 2021
確かにここまでリアルに表現しているのは凄い
— スーパーラジオマスター (@superradiomast1) February 14, 2021
JR東ちょいちょい職人いるから好き
— 龍鉄 (@ryutetsu_train) February 14, 2021
長年使用され、愛されてきた車両が引退するのは寂しいですが、駅のスタッフの粋な計らいでこのように再度注目されることは素敵ですよね。近々熱海駅を利用する機会のある方は、ぜひ電光掲示板に注目してみてください!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
出典:Twitter(@kairin_asuka)