
子育てに対する情報は、昔と今では変わった部分も多くあるもの。
しかし、いまだに昔の育児を押し付けてくる姑もいるようで…。
今回は、姑の上から目線エピソードをご紹介します。
嫁と張り合う姑
旦那が私の料理を美味しいと言って食べていると、姑は昔自分がよく作っていた料理のことなど、やたらと私の知らない昔話をし始めます。
まるで“自分の方が息子の好みをよく知っている”と言わんばかりに…。
ある時、私の作った料理を旦那が「おいしい」と食べているのを見て、わざわざ「同じ料理を今度作ってあげようか?」と聞いていた時にはゾッとしました。
(32歳/専業主婦)
義実家に子どもを預けると…
私の姑は、孫が風邪をひくと「親の責任だ!!可哀そうに…」と言います。
姑は、自分の考えや行動が一番正しいと思っているところがあります。
以前、子どもを義実家に預け、数時間後にお迎えに行ったときのことです。
ストーブのついた暖かい部屋にもかかわらず、子どもたちは厚着で、髪はびっしょりぬれるほど汗をかいていました。
私には「風邪をひくのは親の責任だ」と上から偉そうに言うのに、必要以上に厚着をさせて汗をかかせる方が風邪をひくのでは?と疑問に思いました。
(30代/会社員)
子どもが泣いていたので…
泣いている子どもを頑張ってあやしていたのですが、全然泣き止まない様子を見て義母が変わってくれました。
義母があやすと、子どもはすんなり泣くのをやめました。
すると、「あらぁ~、やっぱり三人育てているからわかるのかしらね」と一言。
子育てが初めてだったので精神的に来ていたのもあり、義母のその発言にかなりイラっとしましたね。
(29歳/専業主婦)
いかがでしたか?
汗をかいた状態のままでいると、かえって冷えて風邪をひきやすくなるとも言いますよね。
姑から上から目線で言われた時には、その場はスルーして円満におさめた方がいいかもしれませんね。
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(恋愛jp編集部)
▶合わせて読みたい
「浴槽が狭いねぇ、子どもたちがかわいそう」新居に招いたら姑がひどすぎて…【こんな大人にはなりたくない!上から目線な姑8選】