家の中で見かけると全力でテンションが下がるアイツ...
そう、「G」ことゴキブリです。
今回は部屋へのゴキブリの侵入を防ぐ豆知識をご紹介します!
目次
Gが外から室内に侵入する経路
今回ご紹介するのはおつじ(@otj024)さんがTwitterに投稿した漫画のイラストです。
最も嫌われている昆虫だと言っても過言ではないゴキブリ。
家の中では絶対に見たくないのですが、生活していると「どこから入ってきたの!?」
と言いたくなる程急に姿を現す忍者のような存在です。
そんなGの侵入を防ぐ為にできる対策がこちら。
エアコンの室外機横などにあるホース。
確かにどこの家庭にもあるこのホースですが、普通の人であればあまり気にかけたことがありませんよね。
このホースが地面に接していると虫の侵入経路になりやすくなってしまうとのこと。
地面から浮くように切ったり、もっと予防する場合には水切りネット等を被せるのも有効なのだとか。
大変参考になる豆知識。帰ったら早速、室外機横のホースがどうなっているか確認してみましょう!
豆知識を教えてくれるヤンキーが面白い
実はこちらのイラストで豆知識を説明してくれている若者はおつじさんが描く漫画『ワンポイントヤンキー』の桜井さんという登場人物!
桜井さんは見た目はヤンキーですが今回ご紹介したようなちょっと使える豆知識を通りすがりにアドバイスしてくれるありがたい存在。
心温まるエピソードと実用的なライフハックが一気に楽しめる『ワンポイントヤンキー』は必見ですよ!
G予防は徹底的に!
今回はおつじさんが投稿したゴキブリの侵入を防ぐ豆知識の漫画イラストをご紹介しました。
よく言われるのは「Gが一匹いたら見えないだけで100匹のGが潜んでいる」ということ。
おつじさんのイラストを参考に、早めの予防を心がけましょう!
実際の投稿はこちら