
出典:YouTube
これ、なんだかわかる人いますか??実はこちらはヒンズーの伝統的な芸術「ランゴーリー」と呼ばれるものなのです。米粉や砂など、着色した粉末で絵を描く芸術なのですが、これが想像以上に凄いんです!!動画を最後まで見ると、思わず声が出ちゃいます!
▼最初は型布のようなものの上から粉を振り、何やら説明しているようです。
出典:YouTube
▼型を外すと、下に振った粉が方の形になっています。
出典:YouTube
おそらくこれは、こんな風になってるんだよ。っていう構造の説明ですね!
▼ここからが本番!綺麗な色の粉を振っていきます。
出典:YouTube
色鮮やかに粉ですが今の段階ではまだ特に綺麗でもないですね。
▼下に粉を振り終わったら先をどの型を上から被せ、更に上から粉を!
出典:YouTube
そして、粉を乗せ終わり、型を取ったら完成なのですが、これが想像を超える出来栄えなんです!完成を動画で確認して見てください!完成した瞬間にちょっと声でちゃいますよ!
<動画はこちら>
凄くないですか!?完全に想像以上に美しかったので、私は思わず声を出してしましました!
▼完成したものがこれ!
出典:YouTube
超キレイ!!これが「ランゴーリー」です!しかし、この「ランゴーリー」は小規模なものに過ぎません。インドでは、祭りの時などは家の玄関の前に「ランゴーリー」を描くそうです!
▼その大型「ランゴーリー」がこちら!
出典:blog.nakatanigo.net
▼息をのむ美しさ!
出典:blog.nakatanigo.net
▼粉なので近くで見ると立体的!
出典:blog.nakatanigo.net
そして、この「ランゴーリー」は粉で描かれるため長持ちはしません!すぐに跡形もなく消え去るのです!なんだかそんなところも神秘的ですね!「ランゴ―リー」一生に一度は見てみたい景色に加えておきましょう!
出典:youtube / blog.nakatanigo.net