
私たちが日常生活の中で当たり前のように行っている行動でも「実はそれNG!!」ということはよくあるんです。
今回は料理、フライパンにまつわるまさかのNG行為をご紹介。
この豆知識、参考になる!
目次
使用後すぐにフライパンを急冷しない
今回ご紹介するのは和平フレイズ(@waheifreiz)さんがTwitterに投稿した内容です。
和平フレイズ株式会社さんはフライパンや鍋などの調理用品を企画・販売しているいわば調理用品のプロ。
そんな和平フレイズさんが「大事な事なので5回言います」と強調して投稿したフライパンにまつわる豆知識がこちら。
「使用後すぐにフライパンを急冷しない」

え??まじで??
フライパン使用後すぐに水につけた方が汚れが落ちそう。
水につけた時のジュー!音が気持ちい!
そんな感覚で使用後すぐにフライパンを急冷してしまっている人はとっても多いのではないでしょうか?
あのジュ~はふっ素樹脂の表面が傷む原因になるのだとか。
これは知らずにやっちゃってた!
更に詳しく!Q&A!
和平フレイズさんが続けて更に詳しく解説するよくある質問に回答。
こちらも参考になる!
Q.調理の最中に、常温の液体調味料や出汁を入れたり、差し水をしても大丈夫ですか?
A.調理の最中ということであれば、フライパン内に何らかの調理物があることから、常温の調味料や出汁を入れたり、差し水をしても大丈夫です。
フムフム。
調理中はそこまで気にしすぎる必要はないのですね!
Q.ホットケーキを焼くときに一旦濡れ布巾の上に置くのは大丈夫ですか?
A.たまになら大きく性能を損ねる心配はありません。
料理のテクニックとしてどうしても必要な時もありますよね。
でも大丈夫!日常的にむやみに急冷しなければ問題ないようです。
他にも調理器具の豆知識が
今回は和平フレイズさんが投稿したフライパンにまつわる豆知識をご紹介しました。
和平フレイズさんは他にもTwitterやブログで調理用品に関する役立つノウハウを発信しています。
今回の投稿が参考になったという方は是非フォローしてみて下さいね!
実際の投稿はこちら
使用後すぐにフライパンを急冷しない
使用後すぐにフライパンを急冷しない
使用後すぐにフライパンを急冷しない
使用後すぐにフライパンを急冷しない
使用後すぐにフライパンを急冷しないあのジュ~はふっ素樹脂の表面が傷む原因になりますので、すぐに水をかけないで pic.twitter.com/SE8mJgZ6ZE
— 和平フレイズ【公式】🍳🥘 (@waheifreiz) November 21, 2022