パーティーメニューなどでもお馴染みのローストビーフ。
お店で食べるローストビーフの本格的な味わいを、家で簡単に作れるレシピが話題になっています!
目次
炊飯器を使用
投稿されたのは、都内某レストランの料理長であり、家庭向けの簡単レシピや役立つ料理テクニックをTwitterで随時配信している麦ライス@シェフ/料理家(@HG7654321)さん。
こちらが反響を呼んでいる、美味しいローストビーフを簡単に作るレシピです。
強めの塩胡椒で焼いた牛モモ肉を、バターと一緒に耐熱フリーザーバッグに入れて炊飯器に入れます。
30分経ったら、取出し袋のまま氷水で冷やします。
なるほど、こんな方法があるんですね!炊飯器や耐熱フリーザーバッグを使うことがポイントですね。
出来上がったローストビーフはとても美味しそう・・・画像から旨味が伝わってきます。
長方形のお肉がオススメ
ちなみに、正方形の分厚いお肉より、長方形のお肉の方が火が入りやすくてオススメとのこと。
また、お肉のサイズや加熱時間などによって当然仕上がりは変わるので、何回か作ってみて自分好みの味を追求したいところです。
早速試してみます!
「やってみます!」「ローストビーフを作ってみようと思って、ちょうどお肉を買ってきたところです」など、多くの反響が寄せられていました。
また、「我が家は年末年始にロースビーフ作ってるけど、表面よく焼いて、アルミで包んでバスタオルでぐるぐる巻きにして放置してた。炊飯器を使用した調理って我が家向けじゃないけど、こういう作り方もあるんですね!」といった声も見られました。
クリスマスからお正月と年末年始は家族や親戚、友人と集まる機会も多いでしょうし、本格的な味わいのローストビーフを作ってみるのもよさそうですね!
▼本もよろしく