【読めたらスゴイ!】「秋葵」って何のこと!?可愛い形で栄養満点、あの野菜のことだった!この漢字、あなたは読めますか?

「秋葵」という漢字、あなたは読むことができますか?「秋」+「葵」というよく使う漢字が並んでいますが、何のことを指しているのかよくわかりませんよね。実は意外な野菜の名前のことだったんです。

基本の読み方

まずはそれぞれの漢字の読み方を見ていきましょう。普段からよく目にする漢字ですよね。
カタカナは音読み、ひらがなは訓読み(送り仮名)です。

秋・・・シュウ、あき、とき
葵・・・キ、あおい

読み方を見ても、何の野菜のことかわかりません・・・

正しい読み方は・・・


正しい読み方は「おくら」でした!オクラにも漢字があるとは驚きですが、こちらは当て字になるようです。オクラは、アオイ科トロロアオイ属の植物で「葵」、旬を迎える6~8月が旧暦の「秋」からこのような漢字表記をするのだそう。

ネバネバの食感も面白く、クセが少なくお子様でも食べやすい野菜の1つですよね。スーパーなどでよく見かける「五角種」は断面が星形になって見た目も楽しむことができます。栄養豊富で胃腸の調子を整えたり、夏バテ防止に役立つ健康野菜とも言われています。そんなオクラの調理方法、食べる前に茹でているという方も多いのではないでしょうか。茹でると栄養が溶けだしていまうのだとか・・・!詳しくはこちらにも掲載されていますので、ぜひチェックしてみてくださいね。

>>「茹でないでください!」野菜・果物のプロによる、オクラの調理に関するツイートが話題に!

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事