休日のランチや仕事終わりで疲れた時の晩御飯に人気のパスタですが、鍋にお湯を沸かしてパスタを茹でる作業って意外と時間がかかって面倒ですよね。
しかし、そんな面倒な手間とももうお別れかもしれません。
今回ご紹介する、簡単レシピや料理ライフハックの達人・麦ライス(@HG7654321)さん伝授のパスタを冷凍保存するライフハックを習得すれば、もう毎回パスタを茹でる必要はありません!
※こちらは、2021年2月11日にFUNDOで公開した記事を再編集したものとなります
目次
麦ライスさん式「パスタの冷凍保存法」
麦ライスさんが、パスタを冷凍保存するライフハックが紹介されたTweetがこちら。
①パスタをパッケージの記載よりも1分早く茹であげる。
②氷にあてながらパスタとオイルを和えてよく冷やす。
③一人前ずつ小分け(平ら)にして冷凍する。
④食べたくなったらレンジで解凍して使用。
この方法によって、結果「超気楽にパスタが食べられる。」と麦ライスさん。
仰る通り、これは毎回パスタを茹でる時間と手間を省いてくれる偉大なライフハックですよね。
そもそも筆者は“茹でたパスタは冷凍できない”とばかり思っていましたが、ひと手間加えれば冷凍保存できるだけでなく、食べたい時にサッと解凍して使うことができるんですね。
毎度パスタを茹でる必要がない分、洗い物が減るのも大助かり♪
これはぜひやってみたいですね!
すぐ冷やす理由は・・・!!
保存期間についてですが、麦ライスさんはコメント欄で「冷凍物はなんでも基本1ヶ月と思って良いですね!」と話されています。
忘れないようにあらかじめ小分けの袋に書いておくと良さそうですね。
さらに、パスタを茹でた後にすぐ冷やす理由や、ショートパスタなど他の種類のパスタでも応用可能であることが紹介されています。
こちらのTweetの中にもあるように、麦ライスさんのTwitterアカウントには家庭向けの簡単レシピや、今回のような素晴らしい料理ライフハックが沢山投稿されていますよ!
麦ライスさんのパスタレシピもどうぞ
また、麦ライスさんは美味しそうなパスタレシピ『大葉と鮭のバターパスタ』も紹介されています。
冷凍保存しておいたパスタを使ってぜひ作ってみてくださいね!
併せてご覧ください。
これは美味しそう!じゃがりこで作る簡単ポタージュ「ジャガソワーズ」のレシピをご紹介