出典:twitter
現在国会議事堂に隣接する憲政記念館では6月29日まで「書に映る総理の心 色紙展」という展示を開催しています。森喜朗内閣総理大臣(第85代)から現在の安倍晋三内閣総理大臣(第97代)まで8名の方の色紙を展示されていて、8人それぞれ味のある書が展示されています。
目次
書に映る総理の心 色紙展
Twitterユーザーの”着る毛布@ohanabatake38”さんがTwitterに各首相の書をアップしてくださっています。
そして、ここからは筆者の独断と偏見でのランキング形式で紹介!”着る毛布@ohanabatake38”さんの批評も併せてごらんください。
第1位”麻生太郎”氏
これは素人目に見ても達筆だなぁと感じました!
出典:twitter
麻生太郎。これは有名では。さすが。 pic.twitter.com/zdJV4rgRW4
— 着る毛布 (@ohanabatake38) 2016年5月10日
第2位”森喜朗”氏
とても丁寧で綺麗な感じ。確実にお上手!
出典:twitter
森喜朗。意外にちゃんとした字を書く。 pic.twitter.com/YKuFIImXg4
— 着る毛布 (@ohanabatake38) 2016年5月10日
第3位”鳩山由紀夫”氏
名前の書きなれてる感がいい感じ!友愛の字も丸みを帯びて文字通りの優しさを感じます。
出典:twitter
鳩山由紀夫。名前の字が端正で「友愛」で少し遊んだ感じか。悪くないと思う。 pic.twitter.com/OUeDHviolJ
— 着る毛布 (@ohanabatake38) 2016年5月10日
第4位”安倍晋三”氏(2回目)
勢いがある感じが好きです。
出典:twitter
安倍晋三(第2次)。引き続き「至誠」の揮毫。1次に比べて字が荒れている気が。 pic.twitter.com/aUDUlU41cX
— 着る毛布 (@ohanabatake38) 2016年5月10日
第5位”小泉純一郎”氏
力強さがいい!
出典:twitter
小泉純一郎。しばしば「独特」と評されるけれど普通に下手でしょ。「信無くば立たず」というフレーズが嘘くさい。 pic.twitter.com/Xf6YA3gG5b
— 着る毛布 (@ohanabatake38) 2016年5月10日
第6位”安倍晋三”氏(1回目)
2回目の字の方が好きです。
出典:twitter
安倍晋三(第1次)。「至誠」は悪くないが名前の「安」の字でやっちゃったな。 pic.twitter.com/eeT0ECGtmb
— 着る毛布 (@ohanabatake38) 2016年5月10日
第7位”菅直人”氏
味があるという見方が出来ます
出典:twitter
菅直人。よく見ればよく見れば味がある...? pic.twitter.com/f9UHtPKQpH
— 着る毛布 (@ohanabatake38) 2016年5月10日
第8位”福田康夫”氏
うーん、ちょっと小学生っぽいような・・・。
出典:twitter
福田康夫。意外に力強い字。一方で書き慣れているであろう名前の字は淡然としていてこちらの方がピッタリではと。 pic.twitter.com/T9phkNdbcx
— 着る毛布 (@ohanabatake38) 2016年5月10日
第9位”野田佳彦”氏
こ、これは・・・。
出典:twitter
野田佳彦。放送禁止、一番酷い。 pic.twitter.com/NBhCzujxIt
— 着る毛布 (@ohanabatake38) 2016年5月10日
総理は書も凄い
いかがですか?ランキングは完全に素人の独断と偏見なので異論はあると思いますが、ご了承ください。ただ、皆さん総理にまでなる人はやはり教養のために書道も嗜まれることが多いのでしょうか?上手な人が多い気がしますよね。
それにしても野田さんは書道が少し苦手のようですね。他の人と並べるのは少し気の毒に思ってしまいました。
しかし、「正心誠意」という字に込められた思いがなんとなく伝わるような感じで好感は持てます!野田さんのことが少し好きになりました!
出典:twitter