出典:twitter.com
“トイレが使用中かどうか?シンプルな表示で一目瞭然になるアイディアが素晴らしいとネット上で話題となっています。
このトイレのシステムほんと格好いいと思う pic.twitter.com/EN07lAvsbx
— ちろ (@megazaru) 2016年5月15日
出典:twitter.com
簡易トイレなんですけど コンサートやミュージカルなど 幕間休憩に大量の人が殺到するトイレに取り入れられてるようです 本当に列さばきが早い
— ちろ (@megazaru) 2016年5月15日
出典:twitter.com
コンサートやミュージカルなど、幕間休憩に大量の人が殺到するトイレに取り入れられている仕組みで、列さばきは早いとのこと。
画像から赤と青の札が確認できますが、赤と青といえば、赤は女子トイレ、青は男子トイレというイメージがあります。しかし、この場合はトイレが開いている時は「青」が表示され、使用中の時に「赤」が表示される(青が隠れる)という仕組みのようです。
@12yuuko20 @megazaru @hotaru_33 扉に赤い札が付いてて閉まると青い札が隠れるんですね。
— Shinichi Ikawa [いち] (@macout) 2016年5月15日
出典:twitter.com
この仕組みであれば、手前からは見づらい遠くにあるトイレが、使用中か否かすぐに分かりますね!
(この仕組みに対して寄せられていた声)
一瞬、一つのトイレを男性用と女性用の両方で使えるようにして、効率的に…なのかと思ったが、開いているか閉まってるかの目印なのね。素晴らしい! https://t.co/itlCT3xex3
— Shingo Kato (@shingokato0104) 2016年5月15日
出典:twitter.com
@megazaru ディズニーもこれですよね画期的だと思いました
— ほ。 (@u_tumm) 2016年5月15日
出典:twitter.com
@megazaru 宝塚大劇場もまさにそれですよ
— 宮本のぞみ@生き残れるか (@nocchi77) 2016年5月16日
出典:twitter.com
@ytukutukubousi いちいち正面まで確認に行かずともわかるのでいい仕組みですね
— けん@(@ken_parakeet) 2016年5月16日
出典:twitter.com
日本橋三井ホールもこれ。とても効率がいい。あとどこだっけなあ、他でもあったよ。ランプや表示板を使ったりしなくても、ドアが開いていれば札が通路から見えるという超シンプル(&メンテしやすい)システム。ぜひあちこちで導入してほしい。 https://t.co/ZYs9PAa1ye
— Yumiko ”miko” F (@nest1989) 2016年5月17日
出典:twitter.com
どうやら、さまざまな場所で取り入れられているみたいですね。課題を解決するためのシンプルな仕組み…これなら維持費も不要ですし、素晴らしいアイディアですね!
出典:twitter.com