出典:YouTube
子供の頃に見ていた懐かしいCMを観ると、当時を思い出してしまいますよね~。しかもCMはその時代背景や流行そして価値観が分かると言われていますが、80年代~90年代そして現在放送されているCMを観ていると時代の変化を本当に感じます。
そんな80年代~90年代前半のCMを観て、時代の変化を感じつつ、当時を思い出しながらみんなで懐かしみましょう!!
目次
1. すこし愛して、ながーく愛して
大原麗子さん出演のウイスキーのCMはとても有名ですね。映画監督・市川崑さんが演出をされたことでも有名です。
出典:YouTube
なんといってもキャッチフレーズ「すこし愛して、ながーく愛して」は忘れられないコピーですね。
<動画はこちら>
出典:YouTube
大原麗子さんの演技とキャッチフレーズがとてもマッチしていて、女性の恋心が伝わってくるCMですね。
2. ケンちゃんラーメン!
80年代に発売された志村けんさんのケンちゃんラーメン。志村けんさんのコント番組も放送されていて大人気でしたね!
出典:YouTube
志村けんさんのコントのキャラクターは今も昔もお茶の間に愛されていますよね。
<動画はこちら>
出典:YouTube
「ケンちゃんラーメン」をひたすら言う演出は、絶対に商品名を忘れさせないCMになっていますね。
3. ドンタコスったらドンタコス
90年代にドンタコスが発売され、CMも放送されました。メキシコ人がリズムに合わせて歩く演出が印象的でしたね。
出典:YouTube
リズムが頭の中でリピートされますよね~!!(笑)
<動画はこちら>
出典:YouTube
学校の帰りにドンタコスったらドンタコス♪って歌いながら帰ってました♪
4. 幸せって何だっけ
今も昔も大人気の明石家さんまさんのCMといったら幸せって何だっけ、何だっけ~♪って歌っているCMですね。
出典:YouTube
2009年にリメイクされて話題になったことも覚えています。
<動画はこちら>
出典:YouTube
「幸せ~って何だっけ、何だっけ」って口ずさみながら料理をしていた母を思い出しました。(笑)
5. ピッカピカの一年生
80年代~90年代まで放送され続けてきた「小学一年生」という雑誌のCM。おもしろくて可愛い小学一年生たちが出演されていました。
出典:YouTube
「ピッカピカの一年生」というフレーズは流行語にもなりましたね。
<動画はこちら>
出典:YouTube
自分もこのCMを観て、テレビに出たいと思ったことがあります。(笑)
6. ウォークマン猿
80年代に一世を風靡したCMですね。初めて観た時、衝撃を受けた方が多いのではないでしょうか。
出典:YouTube
閉じていた目を開けた瞬間が可愛いです!!
<動画はこちら>
出典:YouTube
いま観てもやっぱり可愛いです!!
7. 5時まで男 5時から男
これは高田純次さん出演のCMで有名です。しかも、5時から男は1988年の流行語大賞に選ばれたキャッチフレーズですね。
出典:YouTube
当時の企業の多くが17時を定時にしていた背景が分かります。
<動画はこちら>
出典:YouTube
この頃のサラリーマンは、仕事を終えると夜の街を元気に遊び回っていた人が多かったんだな~と感じさせるCMですね。
8. 亭主元気で留守がいい
このキャッチコピーも流行語になりましたね。この話題になったCMはもたいまさこさんが出演されています。
出典:YouTube
この時代の夫婦関係が伝わってきますね。ちょっぴり寂しくなってしまいますが…。
<動画はこちら>
出典:YouTube
町内会の婦人部で集まることも今は無くなってきたのではないかとも思いました。
9. わたしはこれで会社を辞めました。
禁煙パイポのCMですが、"女性関係で会社を辞めた"という風なキャッチフレーズは今じゃ考えられないCMでしたね。
出典:YouTube
今はタバコを吸える場所が限られ吸う人も減っていますが、当時は場所関係なく、たくさんの大人が吸っていましたね~。
<動画はこちら>
出典:YouTube
小指を立てて「わたしはこれで会社を辞めました」という演出は、子供の頃はどういう意味か分かりませんでしたが大人になってやっと分かりました。(笑)
10. 職業選択の自由アハハ~ン
仙道敦子さんとYMOの高橋幸宏さんが出演する転職情報誌のCMですね。ロックンロールなCMソングが耳に残ります。
出典:YouTube
1986年に男女雇用機会均等法が施行され、バブル経済という時代背景が分かりますよね。
<動画はこちら>
出典:YouTube
今では女性も普通に働く時代ですが、CMになるほどの大きな出来事なんだということを感じました。
11. ジャンジャカジャーン!
CM女王だった小泉今日子さん。やっぱり小泉今日子さんは今も昔も変わらず美しくて可愛いです。
出典:YouTube
ジャンジャカジャーン!ジャジャジャジャンジャカジャーン!チャッチャッを真似したくなるようなCMですね。
<動画はこちら>
出典:YouTube
そういえば、志村けんさんのコント番組でこのパロディをやっていたのを思い出しました!
11. 飲み過ぎ 飲み過ぎ 飲み過ぎて~、全然覚えてないんです
90年代前半に放送されて話題になったソルマックのCMです。ルー大柴さんと佐野啓子さんが歌と出演をされていて話題になりました。
出典:YouTube
やだな~、やだな~♪が印象的です。
<動画はこちら>
出典:YouTube
父が酔っ払うといつもこのCMソングを歌っていました。(笑)
12. ねるねるねるね
90年代の懐かしいお菓子ですね。魔女が印象的でした。
出典:YouTube
商品名もインパクトありますが、CMもインパクトありますよね。
<動画はこちら>
出典:YouTube
私もこのCMに影響されて、お菓子を買った記憶があります!!
いかがでしたか。どれも有名なCMですが、懐かしすぎて当時を思い出してしまいますよね!!しかもその時代の背景も分かり、時代は良くなったのか悪くなったのか分かりませんが、変化していく時代をCMで観ていくのもおもしろいですよね。
出典:YouTube