出典:twitter.com
伊勢神宮はどうして世界遺産登録をしないのか?その理由を述べた一連のツイートが、納得できるものだったと話題になっているのでご紹介します。
つい先日、伊勢志摩サミットが開催されたこともあり、伊勢神宮に対しても改めて海外メディアからの注目が集まっていました。そんな伊勢神宮がなぜ世界遺産登録をしないのか?観光客誘致のためには、世界遺産登録した方が良いのでは?という声も一部では挙がっていました。
世界遺産登録をしない理由について述べた一連のツイート
出典:twitter.com
出典:twitter.com
出典:twitter.com
出典:twitter.com
出典:twitter.com
出典:twitter.com
伊勢神宮が20年に一度の遷宮の度に、ユネスコに必要書類と資料を提出し許認可をとらねばならないこと。遷宮に必要な木材のパーツ数だけでも87万種類あり、それらの移送・建造まで含めた膨大な資料を作ることが手間であることなどが理由として挙げられています。
(世界遺産登録には反対という声)
出典:twitter.com
出典:twitter.com
(世界遺産登録に対して肯定的な声)
出典:twitter.com
出典:twitter.com
さまざまな意見が寄せられていましたが、聖地であるがゆえに、世界遺産として観光客を今以上に呼び込むことには反対だという意見が比較的多く見られました。今回、伊勢神宮が世界遺産登録されない理由について語られていましたが、こうした理由であれば、今後も世界遺産登録をせずにすみそうですね。
出典:twitter.com