出典:twitter.com
なんて不思議な世界…。2つの水流が混ざらずに、くっきりとしたコントラストを織りなす光景が話題となっています。
ミシシッピ川の水とメキシコ湾の海水が交わる合流地点がすごいhttps://t.co/XwYZGWp9uL pic.twitter.com/RzuZnS1w5W
— さいたま (@saitamakita) 2016年6月9日
出典:twitter.com
こちらの動画で撮影されているのは、ミシシッピ川とメキシコ湾の合流地点。ミシシッピ川は世界で4番目に大きく(長さは10番目)、緑がかった色をしていることが特徴。メキシコ湾と合流しても、色が混ざることなく2色にわかれたままです。水質が全く異なる場合にこうした現象が起きるとされていますが、不思議な光景ですね。
(寄せられていた声)
@zweisser 河川支流の密度や水温が違いによって混ざらないらしいですね
— さいたま (@saitamakita) 2016年6月9日
出典:twitter.com
@saitamakita
ほわー、すごい…。
地球の丸さも合わさって何だか不思議な感じです— masu (@misogisun) 2016年6月9日
出典:twitter.com
@saitamakita @hira_tha002 水温の違いで混ざりにくくなるって聞いたことありますあります
太平洋と大西洋は繋がってるのに海水の高さが2mくらい違うらしいし地球の神秘ですねぇ!— じゃるだn@かなにゃん (@mesomesist) 2016年6月13日
出典:twitter.com
@saitamakita こんなきれいに二つの色が分かれてるとは不思議な感じ。
— ほげキノコ (@hogekinoko) 2016年6月9日
出典:twitter.com
世界のその他の地域でも
アラクナンダ川とバギラティ川の合流地点(インド)
アラクナンダ川とバギラティ川は、インド、ガルワール・ヒマラヤにあるガンジス川の源流。コントラストが美しいです。
出典:www.cracktwo.com
揚子江と嘉陵江(中国)
中国最大の川・揚子江と多くの魚が生息する嘉陵江とが合流する地点。揚子江は近年の汚染により茶色く濁っています。
出典:www.cracktwo.com
こうしたコントラストを織りなす地点が世界には多々あるといいますが、これだけくっきりとわかれるとは驚きました。
出典:www.cracktwo.com / twitter.com