出典:twitter.com
「時代錯誤」「理解不能」「男のマネージャーならいいのか?」
大分の女子マネが甲子園のグラウンドに立ち、大会関係者から制止されたという問題が報道で取り上げられ、多くの意見が寄せられるなど大きな話題となっています。
第98回全国高校野球選手権大会の甲子園練習が8月2日、甲子園球場で行われ、大分の女子マネジャーがユニホームを着てグラウンドに立ち、大会関係者から制止される一幕がありました。
出典:twitter.com
目次
規定には、グラウンドに立つのは男子のみと明記されている
大会規定では、危険防止を理由としてグラウンドに立つのは男子のみと明記されているそうです。甲子園練習も準じる形になりますが、手引きには男女の明記がなく、ジャージーでの参加は禁止、ユニホーム着用とだけ書かれていたそうです。
そのため、廣瀬茂部長は「私が勘違いしていました。彼女は一生懸命頑張ってきたので、グラウンドに立たせてあげようと思って…。本当に申し訳ありません」と女子マネジャー・首藤桃奈さんのユニホームを新調し、甲子園練習に練習補助員として参加させていたといいます。
出典:twitter.com
10分後、大会関係者が気づいて制止
守備練習ではノッカーへボールを渡していた首藤さん。約10分が経過した頃、大会関係者が気づいて制止されました。首藤さんは「やっぱりダメなんだと思いました。いつもやってるんですけど、甲子園ということで緊張して手が震えました」と話していたといいます。
出典:twitter.com
今回の対応に非難が殺到
ネットでは「いつの時代のルールなんだ?」「時代錯誤としか言いようがない」「始球式はいいのに?」など、その対応に非難が殺到するなど、とても多くの声が寄せられていました。
元陸上選手の為末大さんもツイートし、この問題に言及します。
出典:twitter.com
茂木健一郎さんも、高校野球の素晴らしさを前提としつつ、禁則が多いとコメント。
出典:twitter.com
(ネットユーザーから寄せられていた声)
出典:twitter.com
出典:twitter.com
出典:twitter.com
出典:twitter.com
出典:twitter.com
出典:twitter.com
出典:twitter.com
出典:twitter.com
出典:twitter.com
出典:twitter.com
今回の件、賛否両論があるかと想像していましたが、寄せられていた声の多くが規則に疑問を投げかける声でした。長い歴史を誇り、人々に多くの感動を与えている高校野球ですが、時代も刻々と変わっていきます。さまざまな大会規定がある中で、見直さなければならない規定があることが、今回の件で浮き彫りになりました。
もちろん、良い部分は引き継がれるべきだと思いますが、柔軟に対応しなければならない部分もあるのだと思います。
出典:headlines.yahoo.co.jp / headlines.yahoo.co.jp